忍者ブログ

gooseの散歩

日々の出来事を綴るblog (兼、趣味の備忘録)

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

台風前の空

今日も1日無事に終わりました。
お盆休みに入っていらっしゃる方々もいるので、もう少し街中が閑散として静かになりそうなものですが、何だか車の数が多かったり、子供達をよく見かけます。
あと1日で自分もお休みに入りますが、明日は朝から東海地方に台風4号が接近するそうで雨だそうで、車で出勤となりそうです。
帰りに寄り道できないですね・・・

今日も懲りずに上がりました。

秋野菜も順調に生育しており、見るのが楽しみになっています。(左写)
雲の流れが幻想的でした。(右写)
PR

つづきはこちら

夕暮れの楽しみ

今日も猛暑日に届きそうな暑さでした。
帰宅の際、パラパラと少し雨が降ってきたので、桑谷山へは上がらずインラインスケートをしに海へ出かけました。
海辺は清々して心地よいので、ここで練習を続けたいのだけれど、すぐに日が暮れてしまい、自宅の近所で滑れる所を探した方が良いなと思うのでした。


スケート練習2回目です。
重心を落とす事を意識して動いてみました。
そしたらスラロームっぽい事が少しできて嬉しかった。
インラインスケートってグイッと体重を乗せた際の、路面からシャ~という音が心地よいですね。
しかし、いまいちこれだという止まり方がよく分からない・・・
それから、体の動きが左右で違う・・・これはいつもの事か。

南風が気持ち良い

今日も暑い1日でした。
懲りずに、帰りにのんびり上がりました。
等圧線が南北縦に走り、南風が太平洋側から雲を吹き流しており、見ていてまったく飽きない空模様でした。


展望はクッキリとよく見え、渥美半島の向こうから雲がどんどんこちらに向かって流れ込んできます。

つづきはこちら

初滑りにトライ

今日も日差しが強い1日でしたが、風が吹いていたので外の方が快適でした。
窓を全て開ければ良い風が通ると思ったのですが、様々な支障が出るらしくダメなんだそうです。
社屋は夏暑く・冬底冷えするという、建物としてどうなんだろう?と思える代物ですが、使い方を工夫すれば経費削減できるのに・・・

さて、今夏のご褒美を先日購入しました。
いい年したオッサンが、インラインスケートです(笑)。
プロテクターと合わせて、1万8千円でした。
そして、本日仕事帰りに海岸線まで出て滑ってみました!

購入したインラインスケート(FILA Bond XT)です。
実は前からやってみたかったんだけど踏み出せなかった・・・
自分で自分にリミッターをかけるというか、小心者というか・・・
以前スポーツ用品店に行った時にこの靴を見つけビビッときてしまい、先日まだ売れ残っているのを見かけ、つい買っちゃっいました。

つづきはこちら

暑い・・・

今日も暑い1日でした。
懲りずに帰りに、上がりました。


今日はなんだか霞んでいて、渥美半島は見えませんでした。
しかし、涼風は心地よかったです。
それから、先日の鳥はヤマガラではないです。
本日ヤマガラを見かけたのですが、ハッキリした色彩で他種とは区別が簡単に付きました。
やはり、ヒガラかシジュウカラでしょうか?

同定できず・・・

昨日は久しぶりに沢山雨が降り少し涼しく感じましたが、今日はしっかり晴れました。
17日以降、暑くて運動する気になれず、体が重くなっています。
夕方帰宅時に、いつも通りプラ~と上がりましたが、この位ではまったく運動にはなっていないようです。


今日は展望台で鳥を観察しながら、涼んでいました。

つづきはこちら

ノロノロ

猛暑日が続きます。
今日の仕事帰りはどうにもヘロヘロ状態で、帰りに桑谷山へ上がるのが辛い・・・
歩いた方が早いかも・・・という位しか回せず、情けない事この上なし。
しかし上がってしまえば、今日も良い風が吹いていて気持ちよい。
夕方のここの風は、エアコンや扇風機とはやっぱり全然違う。


カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

リンク

カテゴリー

フリーエリア

最新記事

最新TB

プロフィール

HN:
グース
性別:
男性
趣味:
散歩

バーコード

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

カウンター

ブログパーツ