今日は素晴らしいお天気です。
昨日、鳥川の額堂山に散歩に行ってきました。
上りは登山道を外し、尾根上をつめてみました。
普段登山道では見られない獣の糞が沢山あり、こんな所にもいろいろいるんだな~と驚きました。
額堂山(420m)です。
今朝は晴れたのですが、徐々に曇りに移行し夕方には少し雨が降るという天候でした。
この春で、よくホタルを見に行く鳥川地区の鳥川小学校が閉校となります。
ここの小学校は鳥川のホタルの保護に熱心で、本も出版するほど力を注いでくれています。
また、周囲24山の登山道や山頂に案内板を設置するなどしてハイキングコースを整備しハイカーが安全に鳥川の自然に触れられるようにご尽力くださいました。
そして、それらの情報をHPやプリントで発信してくれています。
その恩恵にあずかりっぱなしの私は、本当に頭が下がる思いです。
春には閉校してしまう鳥川小学校。
素敵な学校だなと感じていただけに、とても寂しく思います。
取り組んでこられた様々な事は素晴らしかったと思っています。
また、その恩恵にあずかった1人として、感謝の気持ちで一杯です。
ありがとうございました。
詳しい情報は下記URLを参照してみて下さい。
www.oklab.ed.jp/tokkawa/
昨夜は雨でしたが、お昼前から天候回復し晴れました。
今日は仕事ですがお昼休みに近所の公園へ行き、水鳥達が本当にいなくなってしまったのか確認してきました。
いました。寝床が変わっただけの様です。
今日は日曜なので人で賑わう公園でしたが、こういう風景も良いですね。
水曜日午後から、やぶはら高原スキー場へ行ってきました。
ここに来るのは初めてですが、水曜日だけ1日券が2200円で購入できると聞いて偵察してきました。
結果は、おもしろい!
あっちこっちにコブができており、コブ好きは楽しめると思います。
私は滑るほどに弱気の虫が起き出し・・・はぁ~
こんなところがあちこちにあります。
いきなりのバックドロップで、あっオレ意気地なしだったと思い出しました。
ここ数日の好天に誘われて体を動かそうと思い、営業休止中の木曽駒高原スキー場へ様子を見に出かけてみました。
雪が着いていれば滑ろうと思っていたのですが、作業道に少し残っている程度でしたので諦めました。
少し散策をしてから、やぶはら高原スキー場へ遊びに行ってきました。
営業休止中の木曽駒高原スキー場です。
静かで、鳥の鳴き声が心地よく聞こえました。