忍者ブログ

gooseの散歩

日々の出来事を綴るblog (兼、趣味の備忘録)

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

山野草園でもチラホラと

岡崎中央総合公園に隣接する自然観察の里にある山野草園でも、花々が開花しだしました。


タンチョウソウです。


キバナカタクリです。


クリスマスローズです。


セリバオウレンです。


イカリソウです。


オカワサビです。


オキナグサです。


バイモです。


キバナセツブンソウです。


フッキソウです。

※4月に入ると、開花する花の種類や数が増えると思うので、楽しみです。(^^♪
PR

ミツバツツジが開花

林の中で、陽光を受けて鮮やかな紫色に輝く花を咲かせた樹木が目を惹くようになってきました。


ミツバツツジです。

※この紫色も、春を実感させる色ですね。

コブシの花 満開

公園のコブシの花が満開になりました。


春風にコブシの花弁が揺れる様子が印象的でした。

※思い切って選定したコブシの株にも、案外しっかりと花が咲いていました。

オオシマザクラの開花

先週あたりから、近場の公園ではオオシマザクラも開花しだしました。


花の白色と葉の緑色が青空に映えてとても綺麗でした。

※既に展望台からの遠望は得られなくなっているのですが、名古屋のビル群すら見えない状況
 の中で、なんと御嶽山が薄っすらと見えました。
 今シーズンは開田高原へ出向かなかったな…(*´Д`)トオイノデス

桜の開花

近場の河川沿いに植樹されている桜が、綺麗に開花しだしました。


すっかり春になってしまいました。

※どうか、体調の崩れが大きく出ませんように…

ツララと梅

昨日・今日と寒の戻りのため、1日を通して少しだけ気温が下がり気味でした。


里山を散歩していると、シラキの根元にツララが垂れていました。
標高約750mの山頂下では、梅が咲いていました。

※北風が吹き、少し気温が低下したので、メタボの私には心地よい気候でした。(^^;)

迫力の皆伐

先日、久しぶりに近くの里山である本宮山をくらがり渓谷側から上がりました。
馬の背と林道の分岐より数百メートル下方から、いつもの景色とは様相が一変していました。


突然景色が開ける        馬の背と林道の分岐      5月31日まで通行規制予定
山頂下西側の北斜面にて、針葉樹林が皆伐されていました。
見慣た杉檜林が、知らぬ間にこの様な空間へと変貌しており驚きました。(@o@)ワオ

※やけに低い位置で鹿に出会ったのは、この影響もあったのでしょうか?
 渕では、今年もアマゴの姿が確認できました。

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

リンク

カテゴリー

フリーエリア

最新記事

最新TB

プロフィール

HN:
グース
性別:
男性
趣味:
散歩

バーコード

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

カウンター

ブログパーツ