日々の出来事を綴るblog
(兼、趣味の備忘録)
[
93]
[
94]
[
95]
[
96]
[
97]
[
98]
[
99]
[
100]
[
101]
[
102]
[
103]
×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
健康の森で、この様な植物が目に止まりました。
葉が輪生状に生え(本当は互生なのだそうです)、赤色の葉柄と新芽が目立っていました。
ユズリハというそうです。
赤い新芽が生長し若葉が一斉に開くと、まるで席を譲るかの様に古い葉は落葉するそうで、そんな特徴が名前の由来になっているそうです。
※当たり前なのですが、常緑樹も常に新旧の葉が入れ替わっていることを実感しました。
PR
近場の公園や里山で、ミツバツツジが開花しだています。
岡崎中央総合公園内の健康の森でも、沢山開花していました。
ミツバツツジです。
透き通る紫色がとても奇麗で、林の中でひときわ目立っていました。
街中でもよく見かけ、お花見をしていてもよく見かけます。
桜の樹の上で、「キィー、キィー」という元気な鳴き声を発していました。
ヒヨドリです。
桜の蜜を吸うので、嘴の先に黄色い花粉を付けていました。
※花粉の媒介役もしているのだそうです。
広田川沿いの桜並木を散策した際に、見かけました。
食べ物を探しているのか、地上を歩いたり跳ねたりしながら、キョロキョロしていました。
ツグミです。
冬鳥として9月中旬に渡来し、単独あるいは群れで暮らすとのことです。
海沿いスロージョグの際に、様々な種類の鳥を見かけます。
海ガモもよく見かけますが、中でもこの鳥のオスは精悍なデザインが印象的です。
キンクロハジロのペアです。
小さな漁港の中で、仲良くプカプカ浮いていました。
※・ホシハジロと同じところで見られることが多い。
・潜水して、貝・小魚・水草等を食べる。
とのことです。
先月末頃の、ふれあいの道~八つ面山の様子です。
西尾市の小島町に、ふれあいの道という1.4kmの遊歩道が通っています。
遊歩道には桜並木があり、春には桜を愛でながら散歩ができ、八ツ面山の桜の様子も楽しむことが出来ます。
八ツ面山は、桜の樹々に囲まれた芝生広場や山頂展望台等があり、車でも上がれるので多くの人々に親しまれている場所です。
ふれあいの道(左・中写)とそこから見える八ツ面山(右写)です。
八ツ面山の芝生広場(左・中写)と山頂展望台(右写)です。
左:北側 右:東側
左:南側 右:西側
展望台からの景色です。
北側には村積山、東側には万灯山や茶臼山、南側には三河湾の島々や伊良湖水道、西側には西尾市や碧南市等が見渡せました。
※ここも桜が奇麗な場所の一つでした。