忍者ブログ

gooseの散歩

日々の出来事を綴るblog (兼、趣味の備忘録)

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

リニア・鉄道館

2011年3月14日金城ふ頭にて、リニア・鉄道館がオープンしました。
どんな所なのか気になっていたので、覗いてきました。
地下鉄あおなみ線(名古屋駅~金城ふ頭)が¥350、入館料が¥1000でした。
汽車や電車の実物が沢山展示されており、それらに乗車できたり触れる事ができ、楽しく過ごせました。
その他にも、鉄道のしくみについての様々な展示、鉄道ジオラマ、各種シミュレーター、超電導リニア展示室、歴史展示室、屋外展示等、見所がありました。
鉄道に特に興味がなかった私にも、楽しめる施設でしたよ。


最新式のものから旧式のものまで、魅力的な車両が沢山展示してあります。
特に惹かれたのが、京阪神間を走っていたモハ52型式電車という車両で、晩年にはなんと飯田線を走っていたそうです。
内外装共に、レトロ感が漂う落ち着いた雰囲気の車両で、今走っていたら是非乗ってみたいと思わせるものがありました。



エントランスホールから館内をを進むと、シンボル展示があります。
過去に世界最速を記録した車両が、鎮座していました。



蒸気機関車の世界記録を出した、C62です。
東海道線の特急「つばめ」に使用されていたそうです。


電車の世界記録を出した、300Xです。
TGV様とでも言うのでしょうか?・・・そんなに顔が長くないですね。



鉄道最高速を記録したMLX01-1です。
車輪が付いていないことが、不思議な感じです。
線路が無くても、鉄道と言うみたいです。


車両展示です。
左側は新幹線エリア、右側は在来線エリアです。


300系323形です。
「のぞみ」に使用される車両です。


300系323形です。
こちらは、「のぞみ」の試作車だそうです。


100系123形です。
後方には、100系168形という2階建て食堂車が連結されていました。


0系21形です。
こちらも、後方に0系36形という食堂車が連結されていました。
子供の頃、長期休みの度にこれに乗せられて伯母のところにあずけられていたので、個人的に1番親しみを感じる新幹線です。


クハ381です。
曲線区間で車体を内側に傾ける「振子式」システムを初めて採用し、曲線通過速度を25km向上させたそうです。
見覚えのある車両ですが、そんな凄い車両とは知りませんでした。
名古屋~長野を走る「しなの」でデビューしたそうです。



モハ52です。
これが今回見た車両の中で、最も惹かれた車両です。
京阪神間や、晩年には飯田線で使用されていたそうです。
落ち着いた雰囲気が魅力的で、今走っていれば人気が出ると思うのですが、どうですか?



モハ1です。
こちらも、内装がとても雰囲気がありました。
当たり前なのですが、昔は木製の列車が走っていたんですね。
この車両は、何と飯田線や大井川鉄道も走っていたそうです。
タイムスリップして、その頃の様子を覗いてみたいものです。



ED11です。
米国のゼネラル・エレクトロニクスから輸入したそうです。
裸電球が灯る仕事場です。
そういえば、自分が子供の頃にもこの様な雰囲気が、まだ少し残っていたような気がします。


ED18です。
こちらは、イギリスから輸入したそうです。
なんとこれも飯田線を走っていたそうで、晩年には私が生まれていたそうです。
見覚えが、ある様な、ない様な・・・


C57です。
これが「貴婦人」の愛称で呼ばれている形なんだそうです。
確かに、全体のバランスがスッキリしている印象がありますね。



ホジ6005形式蒸気動車です。
蒸気動車とは、蒸気機関を1端に持つ客車のことです。
蒸気自動車のハンドルを取っ払い、レールの上を走らせ、乗客を沢山乗せられるようにしたもの、といったところでしょうか。
こんな車両が、走っていたんですね。
蒸気機関車・電車・リニアモーターカーの走る姿は見た事がありますが、蒸気動車の走る姿を見た事はありません。
どんな光景だったのでしょうね。



922形(T3)新幹線電気軌道総合試験車です。
別名「ドクターイエロー」です。
架線・信号・軌道の点検・測定を行う事業用の新幹線電車です。
これは旧式ですが、今は300系のドクターイエローをまれに見かけますね。




100系168形です。
100系の2階建て食堂車です。
中はこんな風になっていたんですね。
ちょっと、リッチな気分に浸れました。
これに乗ってみたかったナ~



0系36形です。
0系の食堂車です。
こんな立派な食堂車があったことを知らなかったけど、この車両は「ひかり」に連結されていたのかな?
私が覚えているのは、食堂車ではなくビュフェというやつで、カウンターしか無かったように記憶していますが、「こだま」しか乗った事がないからかな・・・?
そのうちビュフェまで無くなっちゃって、利用した事が無いくせに、ちょっとガッカリした憶えがあります。
小学生に上がった頃から、長期休みの度に1人0系に放り込まれ、東京の伯母宅まであずけられに行かされていたので、0系の事は知っていると思っていたが、こんな車両があったなんて・・・少しショックだった。



キハ181です。
上記のクハ381「しなの」になる前のタイプです。
それ以前の従来型車両から、500馬力にパワーアップしたことで、山岳路線でも高速運転できるようになったそうです。
名古屋~長野間を走った「しなの」から、使用された車両だそうです。
乗った事は無いけど、なんとなく見覚えがあるような気がするゾ。


クハ111です。
東海道線利用者は、これですよね。
扇風機付きですが、まだ走っている気がする・・・
そういえば、灰皿が付いていましたね。
いつ頃から、無くなったのかな?
思い出せない。
在来線にも、禁煙車両とか喫煙可能車両とかあったのかな?
何だか、ついこの前まで列車内でタバコを吸う人がいるのが、普通の光景だったような気がします。
時代は変わったものです。



クモハ12です。
モハ30(鉄道省初の鋼製車両)を改造し、両端に運転台を付けた車両なのだそうです。
それにより、1両でも運転ができ、乗客も乗せられるようになったそうです。
なんと、その後も何度か改良され、H14年まで使用されていたそうです。
姿や利用方法を変えられながらも、働き続けた凄みを感じます。
もし、この車両が昔話を語ったら、さぞ面白いことでしょう。


EF58です。
どこかで見た気がするな~・・・と思ったら、ブルートレインを牽引していた機関車でした。
ブルーの車体に、正面の下半分がクリーム色の塗装だと、思い出しやすいのですが、今思い返すと茶色も見た記憶があります。
貨物列車としても、使用されていましたね。
ブルートレイン・・・乗ってみたかったナ~
やっぱりヘッドマークが付いた青いEF65を、思い出します。
EF66は、今でも貨物列車として走っている姿を見かけますが、EF58やEF65もまだ走っているのかな?
EF66の後継機種として、EF210(eco-power 桃太郎)という車両が活躍していることを知りました。



スハ43です。
それまでの従来車両に比べ、居住性を向上させた3等客車です。
天井の照明が1列から2列へ増え、広いシート間隔、通路側に頭もたれの新設、広くなった窓、巻上げ式カーテン、肘掛け等、著しく居住性が改善されたそうです。
タイル貼りの洗面所が、子供の頃住んでいた家を思い出させます。
特急「つばめ」の客車としても使用されたことがあるそうです。
今では、在来線の普通列車でも当たり前のように付いている設備が、この頃は豪華設備だったのですね。


収蔵車両エリアです。
いつか、今展示されている車両と入れ替えると思うのですが、
その際、どの様にして入れ替え作業をするのでしょうか?
今は、お尻しか見れないのが残念です。

スニ30

オヤ31

オハ35

マイネ40

オロネ10

キハ48000

キハ82

モハ63

サロ165

クモハ165

クロ381

0系37形

0系16形

双頭レール


鉄道のしくみについて、様々な展示があります。
難しくて、よく分かりませんでした・・・


鉄道ジオラマは、規模が大きくて、皆さん楽しまれていました。
人気コーナーで、人が沢山並んでいました。
人だかりが苦手な私はパスしました・・・残念


新幹線(N700系)シミュレーターです。
これは入場券を買うと、一人一人に抽選番号が割り当てられており、抽選でシミュレーターを行う権利が当たった人の中から、希望者は料金を支払い遊ぶ事が出来ます。
見学は誰でも可能です。
大画面に移される運転席から見る風景は、大迫力でしたよ。


在来線シミュレーターです。
こちらも抽選に当たった人の中から、希望者は料金を払い遊ぶ事が出来ます。
「車掌」と「運転」の、2種類シミュレーターがあります。




超電導リニア展示室です。
ミニシアターで、5分位だけど走行体験映像が楽しめますヨ。
(これは無料で、抽選などもありません)
その他にも、リニアモーターカーの仕組みを、様々な実験器具で遊びながら理解できる設備などがあり、勉強になりました。



2階からは、車両展示等が一望できます。
2階にも、歴史展示室、体験学習室、飲食コーナー等があります。






歴史展示室です。
東海道線や東海道新幹線に関する歴史が紹介されており、興味深く歴史をなぞることができました。
(東海道新幹線開通以降も説明はありましたが、体験している部分なので割愛しました。)


お土産に、ガイドブックを買いました。
少しだけ鉄道に詳しくなった1日でした。
PR

コメント

コメントを書く

お名前:
タイトル:
文字色:
メールアドレス:
URL:
コメント:
パスワード:   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

トラックバック

この記事にトラックバックする:

カレンダー

10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

リンク

カテゴリー

フリーエリア

最新記事

最新TB

プロフィール

HN:
グース
性別:
男性
趣味:
散歩

バーコード

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

カウンター

ブログパーツ