日々の出来事を綴るblog
(兼、趣味の備忘録)
[
12]
[
13]
[
14]
[
15]
[
16]
[
17]
[
18]
[
19]
[
20]
[
21]
[
22]
×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
豊川側から本宮山へ上がった際に、砥鹿神社奥宮から山頂へ向かって歩いていると、いい香りが漂ってきました。
キンモクセイです。
※9月に入り、徐々に遠くの景色が見えだしてきました。(^^♪
奥宮で、誰かが「今日は富士山見えないね」と言っていたが、もう見えだしているのかな?
PR
本宮山をくらがり渓谷側からスロージョグした際に、おきな渕で花を見かけました。
豊川側から上った際に見かけたヤマジノホトトギスかな?と思ったのですが、よく見てみると花柱に斑点が有り、花被片の基部に黄色の斑紋が認められたので、違う品種だと気づきました。
ホトトギスです。
※春先にはアマゴの姿を認めたが、その後見かけなくなってしまった…(-"-)クソミカワバカ
先日の早朝、健康の森を散策した際に、應山居にて紫色の花が目に留まりました。
花弁は開いていませんでしたが、朝日に照らされて鮮やかに発色していました。
ヤブランです。
※應山居という名の由来は、どこから来たのでしょうか?
時々、山号に「~應山」と付く寺院がありますが、何か関係があるのでしょうか?
それとも、上杉應山など、人物に由来するのでしょうか?
これらとは全く別な物事に由来するのでしょうか?
早朝に、近場の公園に隣在する健康の森を散歩しました。
展望の丘や太陽の丘へ上がってみると、白い花を沢山付けた植木が目に留まりました。
ハナゾノツクバネウツギです。
※應山居へ行ってみると、ヤブランが咲いていました。
昨日も、本宮山で散歩しました。
前回の散歩では、ミヤマウズラの花を見ることが出来たので、今回も何か咲いていないかキョロキョロしながら歩いていたところ、四十七丁目辺りで白い花が目に留まりました。
ヤマジノホトトギスです。
※薄暗い中では、私のコンデジではAFのピントがなかなか花に合いません。
コンデジの液晶画面で確認する時は焦点が合ったと思っても、帰宅後にPCで確認するとピンボ
ケだらけです。(^_^;)
八尾町へ出かけた際は、郡上八幡~高山~飛騨古川~神岡を通過しました。
飛騨古川から神岡へ向かう途中に数河高原があり、棚田状のソバ畑が広がっていました。
数河で見かけた棚田状のソバ畑です。
ソバの花が満開で、とてもきれいでした。
※もう10年以上前、早朝に900ssでここを走りました。
その時、滅多に得られない感覚で走れて「乗れてる!」と嬉しくなったことを思い出します。
結局、あのバイクでそんな感覚を得られた回数は数える程しかなかったけど、いい思い出です。
先日、本宮山を散策している時に、この花が咲きだしているよと声をかけて頂きました。
帰宅後に図鑑で調べてみると、葉の形をウズラの卵に見立てたことから、この様な名前が付いたと記されていました。
ミヤマウズラです。
ネット検索してみると、葉に網目状の白い斑紋が出る個体もあり、この模様がウズラの羽の模様に似ていることが名前の由来となっているという説もあるようです。
※名前にミヤマと付きますが、里山でもよく見かける植物なのだそうです。
私は、全く知りませんでした。(^_^;)