日々の出来事を綴るblog
(兼、趣味の備忘録)
[
99]
[
100]
[
101]
[
102]
[
103]
[
104]
[
105]
[
106]
[
107]
[
108]
[
109]
×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は建国記念日ということで、祝日の方も多かったことと思います。
帰宅時、休日ですが車の交通量はいつもより少なく、何より周りの風景が見える時間帯ということで、快適にスロージョグで帰って来ることが出来ました。
そして、今日も近所の公園の梅林に寄り道をして、開花しだした梅の花を見てきました。
獅子頭という品種です。
その他に、寒紅梅という品種も開花していました。
※車の交通量が多い夜道を走るより、随分心地よくスロージョグが出来ました。(^^♪
PR
鍵掛山の登山口から少し入った所に、サルオガゼが自生していました。
落葉した木々に纏わりつくその姿は、まるでオバケやスライムを連想させます。
しかし、切り株に纏わりついた姿は、まるでモリゾーとキッコロの様で、とてもユーモラスでした。
落葉後の木々に、タラ~ンと纏わりつくサルオガゼです。(左写)
触ってみるとフワフワと柔らかく、思いの外サラッとして心地よい感触でした。(中写)
足元には、モリゾーやキッコロがいました。(@。@)オウッ(右写)
※鍵掛山の稜線上に出ると、シャクナゲが自生していました。
シャクナゲを愛でながらの稜線散歩も、楽しいだろうな。(*^_^*)
飯田線の三河河合駅の近くに、境内に節分草が咲くという石雲寺があります。
先日、高土山を散策する前に寄せていただき、節分草を見せていただきました。
地表近くに白く小さな花々が群生しており、陽光に照らされたその姿はまさに可憐といった印象でした。
石雲寺の節分草です。
小さく可憐な白い花を咲かせていました。
三河地方でも、海に近い所では梅が咲きだしましたが、こちらの梅の開花はまだ先の様でした。
※初めて節分草を見ました。
想像よりも小さく可憐な花で、足元に群生しているにも係わらず、最初はどれが節分草だろう?
と探してしまいました。(^_^;)
私の眼は節穴・・・だから写真写真。
鉛山登山口下方に、フユイチゴが自生していました。
東海自然歩道を、阿寺の七滝から睦平方面へ進むと、周囲の林は荒れている印象でした。
景勝地だと聞いていただけに、ちょっとガックリ・・・orz
それだけに、鮮やかな赤と緑のコントラストが映えて見えました。
張りと艶がある、若々しい実でした。(^^♪
※冬の低山歩きは、快適快適。
って、スキー行っていないゾ・・・(^_^;)
昼休みにラジオを聞いていると、梅が開花し始めたとのことでした。
そこで、帰宅時に近所の公園にある葵梅林へ寄り道してみました。
辺りはもう真っ暗でしたが、目を凝らして開花している木がないか探していると、数本だけ開花が始まった木を見つけることが出来ました。(@o@)ムム!
→→→
通常撮影モード 人物夜景モード
2月4日に立春を迎え、梅も開花しだしました。
※雪の季節が遠のいて行く・・・(/_;)
先日、今シーズン初めて茶臼山高原スキー場へ行ってきました。
昼から2時間ゲレンデで滑り、その後茶臼山を少しだけスキー散策してきました。
Cコースが滑れるかも?と期待していたのですが、残念な事にこの日もcloseされていました。
(確かに1箇所土が出ている箇所はありましたが、其処以外は問題無いと思えたのですが・・・)
それでも、南アや中央アを遠望することができ、Cコース下部の短いコブも滑ることができ、重~い湿り雪も少しだけ滑ることができ、充実した午後でした。
今シーズン初めて来た、茶臼山高原スキー場です。
我が家から最も近いスキー場なので、ここに沢山降雪して欲しいのですが・・・仕方ないですね。
※MOROTTOのEmotion-sという板に、BDのピットブルというバインディングに、アリコのコルニッ
シュという革ブーツを履いた、Hさん@湖西市という方に出会いました。
あまりのシブイ姿に、思わずこちらから声をかけさせて頂きました。
聞けば、十数年ぶりに道具を引っ張り出し、スキーに再挑戦しに来たとのことで、昔のテレマー
クスキーの様子について色々と話して下さいました。
奥が深いゼ!(^^♪
つづきはこちら
今日は午前中に雨が降り、気持ち悪さを感じるほど暖かい1日となりました。
奥美濃や御嶽エリアのスキー場でも、降雨があった様です。
帰宅時におおだの森へ寄り道し、新しいハイキングシューズを濡れたトレイルで試してきました。
快適に散歩でき、満足満足。(^^♪
東側 南東側 南西側
雨が降ったせいでしょうか?
トレイルには甘い香りが漂っており、心地よく散歩することが出来ました。(^.^)