※エルズミア480修理について。
本日、モンベルへ電話したところ
エアーチューブの交換パーツはカタログには無いそうですが、¥4725で販売してくれるそうです。
また、フットブレイスは無償交換してくれる可能性もあるそうで、破損した物を着払いで送って欲しいとのことでした。
大きなメーカーなのに、いつも細かい対応をして下さり頭が下がる思いです。
感謝・感謝です。
PR
ジョギングが終了後、直ちに場所を少し移動してカヤックを組み立て、梶島へ出発です。
今日の海は霞がかかり、静か過ぎるぐらいで少し不気味でした。
何か起こるんじゃないか・・・と少し不安になりました。
不安的中。
起きました。
今日も晴天でした。
朝から夏野菜の植え付けをしに畑へ行ってきました。
これで播種や定植は全て終わりましたが、初めての夏野菜栽培なのでどれくらい成功するか・・・楽しみでもあり、不安でもあり。
久しぶりに自転車で行ったのですが、GWのため車も少なく朝の自転車は良いな~と久しぶりに感じました。
まったくスムーズに回せなかったけど、数年ぶりに楽しく感じれた事が嬉しかった。
ナス畑です。
先週定植したのですが、綺麗な花が咲いていました。
今日は快晴の連休初日でした。
この2日間が長かった・・・
朝からいつもの海岸へジョギングに出かけ、ついでに今シーズンの初カヤックで海に出ました。
ジョギングの調子は良かったのですが、カヤックの組み立て方で忘れている箇所があり、組み立てに40分近くかかってしまいました。
しかもカビが・・・帰りにカビキラーを購入しました。
漕ぎ方もすっかり忘れており、これから慣れていけばいいやと自分に言い聞かせながらのパドリングでした。
朝は人も少なく清々しかったのですが、昼から家族ずれがどっと押し寄せ、めげてきました。
冬の海が懐かしい・・・
これからのシーズン、休日のこの海岸は私には向いていないので、また人の少ない場所を求めてフラフラしなければならない。
朝は清々しく、素晴らしかった。
昨日は1日中小雨と強風で、ゴーゴーと音が気になり眠れないほどでしたが、今日は一転して穏やかな天候でした。
仕事終わりに気になっていた映画を観てきました。
GWはきっと混んで快適に観れないだろうなと思い、行ってみました。
空いていて快適に観る事が出来、映画の内容もグッときました。
「てぃだかんかん」です。
いや~予想以上に良かったです。
思わずウルウル状態で、鼻水垂らしました。
好きな映画がまた1本増えました。
※「働くこととは・・・」や「だからこれを仕事にするんだ」という事の答えが分かった気がします。
それは何を大切と考え、それに対しどの様な行動を起こせるか?がカギとなるようだ。
自分に素直になることで、他人にも素直になれるのかな・・・
何に命を燃やすのか覚悟することが、充実感をもって生活できるかどうかにつながるようだ。
その様に生活していくことが、生きる事の本質なのかもしれない。
※主題歌:「希望という名の光」 山下達郎
今日は素晴らしい天候でした。
1時過ぎに仕事を終え、そのまま散歩に出かけることが出来ました。
行き先は坊ヶ峰(445,8m)~富士見岩(415m)。
三河湾と浜名湖の両方の展望が楽しめ、弓張山地を一望できる稜線トレイルは素晴らしいの一言でした。
また逞しい木々も見ることが出来、充実した散策が出来ました。
左の坊ヶ峰から右の富士見岩までの快適稜線トレイル。
豊橋自然歩道の一部です。