日々の出来事を綴るblog
(兼、趣味の備忘録)
[
52]
[
53]
[
54]
[
55]
[
56]
[
57]
[
58]
[
59]
[
60]
[
61]
[
62]
×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
古いリールに巻いていた糸を、ナイロンからPEラインに変えてみたので、使い心地を確認するために再び夜釣りに出かけました。
釣り場には中潮満潮時が過ぎた頃に到着し、早速ルアーを投げてみました。
頃合いが良かった様で、スピンテールジグ5gに、32cmと31cmのセイゴが掛かってくれました。
更なる大物を期待してルアーを投げ続けていると何かに引っ掛かり、竿を立ててみるとヌ~と引き寄せられる…これは先日の感覚に似ている…大物がキタッか?と思いリールを少し巻くと、先日フッコを釣り上げた時よりも強烈な引きがあり、慌ててドラグを緩めました。
ドラグを締めたり緩めたりしながら引きをイナし、先日同様に石段上へ引き上げようとしました。
どんな大物が掛かったのかヘッデンで魚を照らしてみると…ギョギョ(@_@;)
アカエイ…どうすんの、コレ…と思いながら、取りあえず石段上へ引き上げエイヒレに掛かったルアーを回収しようと試みましたが、重過ぎて引き上げられませんでした。(>。<)ノォ~
ならばと、こちらから水面へ近づきペンチでルアーを外そうとした時、リーダーがプツッと切れ、アカエイはルアーを付けたまま滑る様に帰って行きました。(・.・;)サヨナラ
大切なルアーを失い、空しさの中での納竿となりました。
初めて、アカエイの重たい引きが経験出来ました。
ルアーを外してあげられなかったので、アカエイには悪いことをしたなと気になっています。
ルアーは失ってしまいましたが、収獲も幾つかありました。
中でも、FGノットが出来ないので簡単な方法でPEラインとフロロリーダーを結紮していたのですが、持ち堪えてくれたことは嬉しかったです。(^^♪
※古いリールにPEラインを巻いて使用した印象ですが、キャスト時にスプルー内で糸が引っ
掛かかっていることがあり、糸が放出出来ないことがありました。
しかし、調子良く放出出来た時は、狙い通りに飛距離が伸びたので、続けて使用し経過観察
してみたいと思います。
PR
昨夜は大潮でしたので、釣りに出かけました。
釣り場に到着した時には、下げの一分といった様子でしたが、潮が引きだすと数時間で海底が現れてしまう遠浅の場所(大潮満潮時で水深は50cm~1m程度しかないと思います)なので、急いでソフトルアーを投げてみましたが、コッパが追いかけてくる様子は見えず、当たりも全く感じる事が出来ませんでした。
そこで、ルアーを以前に沢山コッパが反応したプラグに交換したのですが、こちらも反応を感じることは出来ませんでした。
足元の水深が数十cmになってしまったので、もっと遠くへルアーを投げようと思い、ルアーをスピンテールジグ5gに交換し投げていると、ルアーが何かに引っ掛かかる感触がありました。
根掛かりしたか?と思い竿を立ててみると、引っ掛かった物をヌ~と引き寄せることが出来たので、「あぁ、ルアーは無くさずに済みそうでヨカッタ」と思った次の瞬間にグググッと走りだしたので、魚が掛かったのだと分かりました。(^_^;)
「ウワッ、何か大きいの来ちゃった…タモ網なんて無いけど…コレ、どうすんの?」と思ったのですが、堤防上と海底を繋ぐ石段があり、幸運にも魚が自ら石段下方向へ走ってくれたので、そのまま石段の上に引き上げて取り込むことが出来ました。(^。^)フ~
何が釣れたんだ?と思い、ライトを当て確認してみると憧れていた姿がそこに在り、自分にも釣れたんだと嬉しくなりました。!(^^)!
大きさ48cmのフッコでした。
シーバスとしては中型サイズなのだと思いますが、自分に釣れるとは思っていなかったサイズだったので、迫力の姿に興奮し、下顎を指で挟んで持ち上げる時には少し怖かったです。(^^♪
※後から思うと、水深が浅かったことや安物づくしのタックルだった事が功を奏したのかも…?
と、思いました。(^^ゞ
数日間、愚図ついた天候が続きましたが、今朝は晴天に恵まれました。
起床時に風が吹いていたので、これは遠望が楽しめるかも?と思い、早めに家を出て里山散歩を楽しみました。
碧南方面(上段写)と蒲郡方面(下段写)です。
思っていた程の遠望は得られませんでしたが、203展望台からは名古屋のビル群も見えました。
※落ちているドングリの数が少ない気がするのだが…
この時期は、こんなものだったかな?
昨日は、朝から沢山雨が降りました。
帰宅時には小康状態になっていたので、帰宅後にルアーを投げに行きました。
潮位が低かったのですが、それが功を奏したのか、初めてプラグでハゼが釣れました。
よくもまぁ、こんな大きなルアーに喰いつくものだと驚きました。(@o@;)スゴッ
コッパの反応はあまり良くなかったのですが、アシストフックの働きもあり、何匹か釣れました。
ハゼは、頭上近くをルアーが通過したため思わず反応してしまったと思うのですが、その生命力に感心させられました。
※当たりが渋い中、リールの巻き方を変えたり、ルアーの色や種類を変えたりと試行錯誤してみ
るも、大した効果は得られませんでした。
これから季節が進み水温が低下していくと、益々釣れにくくなっていくのだろうか?
釣具屋の店員さんは、水温の高い所へ移動するだろうから釣れる時に楽しんどきな、と言っ
ていたな。
昨朝は、秋晴れの下、近くの里山を少し散歩しました。
最近、AM6時頃の気温が10℃を下回るので、空気がキリッとしていて、快適に歩けます。
林道脇の小さな花が目に留まりました。
オカダイコンです。
コメナモミでしょうか?メナモミでしょうか?
※昨年と比べ、林道脇の木々の様子が少し異なっている印象がありました。
昨年見事な黄葉を見せてくれた木がすっかり落葉していたり、落ちているドングリの数が少な
かったり、ヤマガキの実が目に留まらなかったり、ハゼノキの仲間の鮮やかに紅葉した葉も見
かけることがありませんでした。
今月初旬、愛用していたカシオ製コンデジのレンズにキズが付いてしまい、カメラ屋に修理をお願いしに行ったところ、レンズユニットごと交換になるので費用が1万5千円前後かかると思うとのことでしたので、その値段だと高性能な新機種が購入可能なので、そのまま持ち帰り修理するか新品購入するか迷っていました。
先日、金山駅近くにあるカシオテクノに持ち込み相談してみたところ、基本的には機種ごとに定額料金で修理を受け付けているそうで、私のモデルは修理料金9,500円+税(軽修理料金4,500円+税)で受け付けているとのことでした。(HPにて詳細が確認出来ます。)
レンズはユニットごと交換となるが、その他の故障個所も修理料金内で修理可能とのことで、この変形したボディーケースも交換しておきましょうか?と聞かれました。
まさか、そんな箇所の交換まで修理料金内に含まれているとは知らなかったので、驚きました。
この料金ならと思い、修理をお願いしました。
本日、新品同様になって戻ってきました。!(^^)!
レンズも直り、各部の動きも回復し、ボディーもキレイになりました。
修理内容:レンズユニット 交換
上/フロントケース 交換
下/リアケース 交換
中/ミドルケース 交換
外装部品 交換
修理代金:¥9,500+¥760(消費税) 計¥10,260 でした。(^^♪
※カメラ屋が提示した修理金額の約2/3の値段で、新品同様になって戻ってきました!
カメラ屋で修理依頼しなくてヨカッタ。(^_^;)
以前に、アイスジグというハードルアーで、ボラを釣り上げたことがありましたが、そのルアー以外のハードルアーを使用したことがありませんでした。
釣具屋さんへ行くと、キレイな魚の形をしたルアーが沢山陳列されているので使用してみたかったのですが、小型の物でも5cm位あるので、コッパがこんなに大きなものを喰わないだろうと思っていたのですが、一昨日、釣具屋さんへ寄った際に、店員さんのアドバイスもあり、プラグを2個購入してみました。
購入時、陳列されているルアーの数と種類があまりにも多く、どれを選択しようか迷いましたが、大手メーカー製で小型の物ということで、ダイワ製の夜叉と夜霧というタイプを一つずつ購入し、早速昨朝試してみました。
初めは、ただ巻きしていたのですが、速度を色々と変えてみても全くルアーを追ってくる気配が感じられませんでした。
そこで、少しやけ気味になり、大げさにトゥイッチしルアーを狂った様に動かしていたら、コッパが追いかけてくる様子が見えたので続けていると、一匹目が釣れました。!(^^)!キタッ
よくまぁ、あんな動きのルアーを追いかけて喰えるものだなと感心すると共に、体の1/3程もある大きさのルアーに喰いついてきたことにも感心しました。
その後は、同じようにルアーを動かして、沢山の当たりを楽しむことが出来ました。(^^♪
これまで、日中にソフトルアーを投げてもコッパが喰ってくれたことが無かったので、日中は釣れないものと思いこんでいましたが、今回プラグを使用してみてその考えが変わり、やり方を変えれば釣れる可能性がある事を知りました。(*^_^*)
※ハードルアーは数も種類も多いので、深みに嵌らない様に気を付けよう。
暫くは、今回購入した2つと手持ちのアイスジグだけにしておこうと思う。
奥が深すぎる・・・(^_^;)
※上記写真のルアーは、黄色味がかった方が夜叉(5S、50mm、3.1g、琥珀)、透明色の方が夜霧
(4F、42mm、2g、蛍霧羅クリア)です。