設楽町納庫地区を車で走行中に見かけました。
ニホンカモシカが道路脇の草を食べていました。
休耕期なので人に追い払われることが少ないのでしょうか、あまり人を恐れなくなってしまっている印象で、車をカモシカの1m脇に止めても逃げる様子がありませんでした。
このままでは車に轢かれやしないかと、少々心配になりました。
PR
今朝も、カメラ片手に公園を散歩しました。
カワラヒワ コゲラ シロハラ
アオジ♀ ホオジロ♂ オオバン
※私のカメラは高倍率時にAFが合い難くなります。
公園から見える富士山頂にピントを合わせたいのですが、合いません。
そこで、MFに設定変更するのですが、ピントが合っているのか否か判然としません…
どの様にしたら、ここだ!というピントが得られるのでしょう…(◞‸◟)?
(x100)
※後日、富士山頂には雲が掛かっていました。
何故か、この状態の方がAFが合いやすくなっていました。
雲が掛かった方が、コントラストが明瞭になるのでしょうか?
肉眼でも、ファインダー越しでも、そうは思えないのですが…(@_@)?
(x100)
先日、早朝の公園を散歩している時に見かけた鳥達です。
モズ♀ シロハラ アオジ♀?クロジ♀?
ショウビタキ♂ ツグミ オオバン
※ファインダー 覗いた時には どこいった
いつまでたっても素早く確実に撮影することが出来ません。(^^;)
里山を散歩している時、冬枯れた林の中から澄んだ美しい鳥の鳴き声が聞こえました。
見上げると、数羽のイカルが青空の下で木にとまっていました。
※今年も、無事に終えることが出来そうです。
拙い当ブログを訪れてくれた皆様、有難うございました。
どうぞ、良い年をお迎えください。
公園内にある林の落葉が進み、小鳥を見かける機会が増えてきました。
何とか写真にその姿を収めたいのですが、なかなか上手く撮れません。(*´з`;)
ホオジロ(雌と雄) 雄 雌
※とりあえず、ツグミやホオジロなど、比較的撮影しやすい小鳥で練習しています。(^^;)
ギャーギャー鳴いているのはカケスだと思うのですが、全く距離が詰めれません。(>_<)
近場の公園にある小さく浅い池の泥底には、円形の小さな凹状地形が沢山見受けられます。
越冬する大きなオタマジャクシ(ウシガエル?)が棲んでいました。
※散歩時にこの池の脇を通ると、ササーッと逃げて行きます。
近場の公園内にある弓道場の横を散歩していたところ、サルの群れに遭遇しました。
街はずれにある公園なので時々野生動物を見かけますが、ここで出会ったのは初めてでした。
※人の往来がない時間帯には、林から出てきて思いの外悠々と過ごしている様です。