青空に誘われて、お昼休みに自転車でフラフラしいたら、岡崎市を流れる乙川の河川敷に馬が繋がれており驚きました。(@_@;)
街の中心地からさほど離れていない河川敷で、この様な光景が突然目に飛び込んできました。
普段見慣れていないせいか、ちょっと興奮しました。
何だか、時代劇のセットを連想させる光景に、暫し見とれていました。
馬が、「何だよ~そんなにジロジロ見るなよ~」という顔をするので、スマネ~ナと引き上げて来ました。(^_^;)
PR
三国山頂で、アサギマダラを見かけました。
例年この辺りでは、この時期に見かけるものなのでしょうか?
それとも今年は暖かいので、たまたま見ることが出来たのでしょうか?
群生するセイタカアワダチソウの黄色い花の中を、忙しそうに舞っていました。
旅するチョウとして有名なアサギマダラですが、これからどの辺りまで南下するのか、その姿を想像するのも楽しいものです。
南方へ移動するとすれば、やはり渥美半島へ一旦寄っていくのかな?
不思議な習性、驚きの能力ですね。(@_@)
無事に旅を全う出来ることを、願います。¡Buen viaje!
東谷山で見かけた、ツグミです。
ガサゴソ・・・ガサッ・・・ザザッ
枯葉の上を歩く音がしていたので、コジュケイかな?と思って見に行ったら、ツグミでした。
近づいても餌探しに夢中で、カメラを向けてもなかなか逃げようとしない個体でした。
昨日、昼休みの散歩中に田圃で見かけました。
「ケリ」という名前だそうで、日本では最も大きなチドリなんだそうです。
久しぶりにフラッと堤防に釣りに出かけました。
とはいっても目的はのんびり潮風に当たりたかっただけで、釣れるかどうかは二の次です。
前回堤防釣りをしたのは記憶に無いほど前なので、新鮮な気分でした。
結局、全然釣れなかったけど灯台の日陰で良い昼寝が出来ました。
何とものんびりした空気が流れています。