今日からお休みで嬉しい限りです。
昨日の台風は午前中に雨を降らせましたが、午後からは曇りとなり暴風なども無く過ぎて行きました。
本日は午後から家の用事が入っていたので、午前中にインラインスケートで遊びました。
前回つかんだ感覚はどこにも残っておらず、3回目にしてコケまくる始末。
悪戦苦闘する傍らでは、眠そうなトンビが「朝からご苦労な事で・・・」と呆れていました。(^_^;)
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/5eb08d92b5c5fe9f6f2095a4cbd1a4e2/1281697939?w=112&h=150)
眠そうなトンビ。
珍しく、距離は近いし、立ち去る様子も無い・・・(@_@)?ナンデ
トンビとの距離が、こんなに近くで維持出来たのは初めてです。
不思議な事もあるものです。
久しぶりに南公園へ寄ってみると、元気良くヒナが2羽泳いでいました。
両親は誰なのでしょう?
仲良し3羽のどれかでしょうか?
まだ模様がはっきりしないので、これから要観察です。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/5eb08d92b5c5fe9f6f2095a4cbd1a4e2/1281528003?w=150&h=112)
いつもの仲良し3羽と白鳥です。(左写)
白鳥は2羽いたはずですが、今日は1羽だけでした。
どこに行ってしまったのでしょう?
人懐こい白鳥で、エサをくれると思うのかス~と寄ってきます。(右写)
相方はどこに行ったの?
そして、王滝渓谷の宮川散策道で会った、カワイイ小ねずみです。
こちらの画像は更にヒドイ・・・はぁ~
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/5eb08d92b5c5fe9f6f2095a4cbd1a4e2/1276255017?w=150&h=112)
何という種類なのでしょう?
アカネズミの子供かな~
しかし、図鑑に掲載されているものとは違う気がする。
カヤネズミの子供かな~
図鑑ではこちらの方が、顔が丸くて、耳が小さい。
ん~分からん。
とにかくまん丸で、毛の生えた小さなピンポン玉が1匹でトコトコ散策しているといった様でした。
耳は小さく顔はヤマネみたいだけど目はそれより小さく、顔の先が尖っているネズミという感じでは無く、でも尻尾は細い。
あまりに容姿や仕草が魅力的で、しばし見とれていました。
王滝渓谷でオオルリのさえずりをコンデジで撮影してみました。
が、画像も音声もいまいちでした・・・残念
もっと美しい鳴き声だったんだけどナ~
今日も素晴らしい天気でした。
だからお昼休みはお花見です。
晴天の下、伊賀八幡宮近辺を散歩しました。
伊賀川沿いは何とも時間がゆっくりと流れ、穏やかで良い時間を過ごせました。
そして、な、な、なんとカワセミが!
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/5eb08d92b5c5fe9f6f2095a4cbd1a4e2/1269950095?w=150&h=112)
こんな街中で見られるなんて・・・信じられません。
写真取り捲りです(笑)
しかし、いつものショボイカメラ・・・残念。
人なんてまったく気にする様子も無く、小魚を捕食し、ウンチし、毛繕いし・・・
15分位見とれてしまいました。
昨日はイノシシ、今日はカワセミを見られるなんて、なんかついてるナ。