今日も素晴らしい天気でした。
だからお昼休みはお花見です。
晴天の下、伊賀八幡宮近辺を散歩しました。
伊賀川沿いは何とも時間がゆっくりと流れ、穏やかで良い時間を過ごせました。
そして、な、な、なんとカワセミが!

こんな街中で見られるなんて・・・信じられません。
写真取り捲りです(笑)
しかし、いつものショボイカメラ・・・残念。
人なんてまったく気にする様子も無く、小魚を捕食し、ウンチし、毛繕いし・・・
15分位見とれてしまいました。
昨日はイノシシ、今日はカワセミを見られるなんて、なんかついてるナ。

伊賀川沿いに伊賀八幡宮があります。

石柱も背景が桜だと、グッと引き立ちます。

この左右シンメトリーな造りが良いです。

太鼓橋(神橋)と門(随神門)のバランスが素晴らしい。

拝殿には近寄れず、ここで参拝させてもらいます。

拝殿です。

伊賀八幡宮案内図。

伊賀八幡宮の略記。

なんと国歌に出てくる「さざれ石」だそうです!
ん~恐るべし伊賀八幡宮。

伊賀川の桜並木です。
絵になるな~

この赤い橋と提灯が、アクセントになっています。

満開です。

伊賀川には水鳥が気持ち良さそうに泳いでいます。

コガモのご夫婦です。

コサギも気持ち良さそうです。

ウミウもやってきました。
羨ましくなるぐらい、潜るのが上手です。

スズメの鳴き声が、のどかな時間を演出してくれます。

ヒヨドリも桜の中で気持ち良さそうです。

ネコさん、こんにちは。

ヤマザクラに似ているが・・・どうでしょう?

ん~どうでしょう?

白と緑のコントラストが印象的でした。

今日1番の収穫は、やっぱりカワセミです。
何とも言えない、素晴らしい空間でした。
PR