昨日は曇り、今日は小雨が時折パラつく天候でした。
昨日の昼休みに西蔵へ登ってみました。
暖かくなってくると虫が飛び出し、藪も濃くなってくるので今のうちにと思い行ってみましたが、やはり耳元で鬱陶しい音がまとわり付いてきたのでした。

西蔵(482,4m)です。
本宮山が隣にあり、登山者のほとんどはそちらに行ってう様です。

本宮山の麓にある、ふるさと自然ウォーキングセンターに駐車しました。
この案内所はトイレやシャワーもあり、平日でも満車になるほど人気です。
ちなみにここが満車でも、他に駐車場は数箇所あります。

左が西蔵、右が本宮山です。

R21からキャッスルヒルC・C沿いの道に入ると、分岐があり左(ゴルフ場沿い)に進みます。

すぐに舗装路から砂利道に変わります。

植林帯を進みます。

すぐに堰堤沿いに歩く様になります。

尾根経由と前山経由の分岐があります。
右に入れば尾根経由ですが、今回は直進し前山経由へ進みます。

足元に看板もあります。

小沢を越えた所が登山口だそうです。

暖かくなり、少し藪っぽくなってきましたね。
しかしすぐに終わり、その先は大丈夫でした。

すぐに左へ方向転換です。

植林帯内のトレイルを進み、今度は右へ方向転換します。
テープを目印にします。

すぐに左へ方向転換します。
直進方向に、木片が置いてあるのが目印です。
また、テープも目印になります。

案内柱があります。

尾根に出ます。
左にこの様にペイントとテープを貼った木があります。
ここを右に曲がります。

テープです。

あとは尾根をズンズン進みます。

スタスタ進みます。

ササッと進みます。

案内板を過ぎます。

案内板に従い、尾根道をウリャ~と進みます。

西蔵山頂です。

西蔵山頂からの展望です。
左に半分見えている山が吉祥山です。

右には本宮山が木々の向こうに見えます。

全山縦走コースと本宮山コースを示すテープがあります。

全山縦走コース。

本宮山コース。
どちらも地図とコンパスを持って入った方が良さそうです。
PR