日々の出来事を綴るblog
(兼、趣味の備忘録)
[
1]
[
2]
[
3]
[
4]
[
5]
[
6]
[
7]
[
8]
×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
豊橋市美術博物館にて催行されている「模型の魅力展」という企画展を観に行ってきました。
タミヤ社とファインモールド社の製品が、社史の紹介とともに展示されていました。
また、小松崎茂さんをはじめとする方々の絵やジオラマも展示されており、プラモデル等を購入出来る売店もありました。
幼少期に憧れた製品や見てみたかった製品も展示されていたので、楽しく観覧出来ました。
作者により完成時の出来が全く異なってくる模型の世界は、奥が深くて感心しきりでした。
※タミヤ社製のタイレルP34やポルシェ934RSRは、今見ても格好良かったです。
また、ファインモールド社製の飛行艇(サボイアやカーチス)や鳥山明さんの絵なども見るこ
とが出来ました。(^^♪
PR
昨日はam6時の気温が約8℃でしたが、今朝は同時刻で約0℃でした。
天気図を見ると寒気が降りてきていたので、降雪したかもしれないと思い作手村へ上がってみると、薄っすらと積雪していました。
am7時前(約-3℃)の様子です。
所々に少しだけですが積雪していました。
久しぶりに、キーンと冷えた心地良い空気を楽しめました。
※やや強い風が吹いていたので、サラサラの雪は吹き飛ばされ、柔らかい雪の感触を楽しむこと
は出来ませんでした。
降雪しているかも?と思い、日の出前に作手村まで上がってみました。
作手村は薄っすらと雪化粧しており、道路は凍結路となっていました。
今シーズン初めての雪道運転は緊張しましたが、キーンと冷えた空気が清々しかったです。(^^♪
積雪しているか否か到着するまで分からなかったので、積雪量は数cmと少なかったのですが、久しぶりに天然雪が見れて嬉しかったです。
※暖冬の今シーズンは茶臼山では遊べないと思っていましたが、これなら何とかなるかも…?
今夜も降雪するかもしれないという予報が出ています。(*^^*)
明けましておめでとうございます。
新年のお慶びを申し上げます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
※年末年始のお休みは、スキーと温泉を楽しませていただきました。
人混みが苦手なので、この時期にゲレンデに出掛けることはありませんでしたが、今シーズン
は全く滑っていないこともあり、重い腰を上げて出向いてみました。
お休みの間ゲレンデは賑やかでしたが、元日だけは人が少なく・真っ青な空が広がり・眺望良く
穏やかでのんびりした雰囲気が楽しめました。
ゲレ食のモーニングに、卵かけごはんセットという和食があったことも嬉しかったです。
滑りの方は、相変わらずの?状態ですが、今シーズンの目標を一つ決めてみました。
それは、低速でジンワリ丁寧に滑ることです。(^^ゞ
端から見れば、あの人大丈夫か?と思われるでしょうが、なんだかそこに楽しみを見出せそう
な気がしたのです。(^_^;)
あと何回、スキーに出掛けようという気が起きるのかは分かりませんが、今シーズンはその点
を目標に楽しんでみようと思った年末年始でした。(^^♪
本年が皆様にとりまして心穏やかで幸多い年となりますことをお祈り申し上げます。m(__)m
これまでボディーの小さいコンデジしか使用したことがありませんでした。
以前からネオ一眼に興味があったのですが、手元に3台もコンデジがあるので、宝の持ち腐れになりそうで購入を躊躇していました。
しかし、昨年2月に発売された機種が安価で売りに出ていたので、思い切って購入してみました。
FINEPIX S1です。
防塵防滴モデルで、光学50倍ズームが可能なモデルです。
使い勝手が如何程か、今から使用するのが楽しみです。(^^♪
※ファインダーが覗けるって、スバラシイ !(^^)!
帰宅時に岡崎城へ寄り道してみると、天守閣の周囲が電飾で彩られていました。
公園内が華やかに彩られており、この時期ならではの雰囲気が楽しめました。
※古いコンデジを使い暗闇で手持ち撮影したので、ブレた写真になってしまいました。
撮影モードAuto、ISO400で撮影(撮影モード夜景ポートレートや花火では、ブレが更に酷くなった)
改めて、近頃のコンデジの機能の素晴らしさを実感しました。(^_^;)
昨日は、名古屋モーターショーへ初めて出かけました。
いつ頃か判然としない程昔に、1度だけ東京モーターショーへ出かけたことがあるのですが、モーターショーへ出かけたのはその時以来でした。
会場へ到着すると入口に長蛇の列ができており、あまりの人の多さに尻込みしそうになりましたが、観たい車があったので頑張って列に並びました。
SUZUKI IGNIS TRAIL CONCEPT
何故か惹かれるものがあり、これを観たかったのです。
写真のコンセプトモデルの他にも、参考出品車として近い内に市販車になるであろうモデルも展示されており、乗車することも出来ました。
※BMW i8やAlfaromeo 4C spyderやPorsche Cayman GT4・・・etc
たまには、童心に帰ってスーパーカーを観るのも楽しいものですね。(^.^)
※スズキやホンダブースでは、少数ですが2輪車も展示されていました。
インディアンやビクトリーという外国の2輪車メーカーも展示ブースを出していました。
ホンダのMotoGPマシンRC213Vやその公道走行可能型RC213V-Sも観ることが出来ました。
因みに、後者のお値段は2190万円…だそうです。(@_@;)スゴッ