忍者ブログ

gooseの散歩

日々の出来事を綴るblog (兼、趣味の備忘録)

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

午後に散歩(腕扱山・風切山)

昨日は暖かく素晴らしい晴天、今日は雨・・・
こんな日は、昼休みに更新です。
先日、雁峰山登山後に寄った腕扱山と風切山です。
どちらも桜淵公園から周回している健康の道というウォーキングコースからアクセスできる山で、トレイルもよく踏まれて歩きやすいコースです。腕扱山(128m)はこんもりした森様で、風切山(356,4m)は素晴らしい展望で豊川を中心に左手には坊ヶ峰や吉祥山等、右手には本宮山・西蔵・宮路山・御津山等が望め、豊川が流れ着く三河湾には前島や沖島も遠望できました。
雁峰山は展望が効かなかっただけに、この景色は嬉しかったです。


桜淵公園の赤い橋越しの腕扱山です。
桜淵公園は中心に豊川が流れ、快適に散歩ができる素晴らしい公園でした。
PR

つづきはこちら

雁峰山の花々(春)

今日は朝から雨がぱらつく天候でした。
こんな日は気分がお疲れモードです。
GWまであと少し・・・頑張らねば。
さて、雁峰山の花々です。
マムシグサなんていうワイルドな花がありました。


ハルジオンかヒメジョンかゲンペイコギク・・・
見分け方が分からない・・・
土手はこの花で埋め尽くされていました。

つづきはこちら

午後に散歩(雁峰山)

今日も昨日同様、良い天候でした。
昨日も午前は仕事でしたが、午後から散歩に出ることが出来ました。
先日、赤塚山公園で鳥居強右衛門という名前を知り調べたところ長篠の合戦で武田軍の包囲網を掻い潜り、雁峰山で無事に掻い潜ったという意の狼煙と援軍(信長・家康連合軍)を頼んだという意の狼煙をあげた方という事が分かりました。
そこで今回は雁峰山へ登ってみました。
空掘状のトレイルが印象的なコースでしたが、なんとここをトレイルバイクでガンガン上っている集団に出くわしました。


本宮山の北東尾根延長にある雁峰山(628,3m)です。

つづきはこちら

お花見の思い出

今日は天候が回復し良い天候でした。
昼休みの散歩が出来なかったので、夜に少し走りに出ます。
先日、伊賀八幡宮へお花見へ出かけた際に遭遇したカワセミの動画をアップします。
この川は特別水が綺麗な訳ではなく、数百メートル下流では護岸工事が派手になされているような川です。
それ故、驚くと同時に嬉しくもありました。
きっと普段なら見落としているのでしょうが、お花見でのんびりしていたからこそ見付けられたのだと思います。


カワセミが小魚を捕食した後、羽をお手入れしている様子です。
また合えるといいな。

海岸沿いでは

昨日は強風でしたが、雲が吹き流されよい天候でした。
今日は曇りでしたが、風は無くニュースで報じられるほど寒くはありませんでした。
恵比寿海岸で見かけた花々です。


ハマダイコンが沢山咲いていました。

つづきはこちら

時間が無くても

今日は朝から雨と風です。
お昼休みに散歩する気にはなれず、更新しています。
先週土曜日は午後から休みでしたので、少しでも雪に触りたくて石徹白へ行きました。
ウイングヒルズは営業中でしたが、数時間に3500円払う気にはなれず
林道散策していました。
数時間だけでしたが、良い気分転換になりました。


雪がまだ沢山残っているイトシロシャーロットタウン。

つづきはこちら

赤塚山で見かけた花・木

赤塚山公園で気になった木です。


アカバナトキワマンクサというそうです。
近所の庭先で咲いていて、何て名前だろうと思っていました。

つづきはこちら

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

リンク

カテゴリー

フリーエリア

最新記事

最新TB

プロフィール

HN:
グース
性別:
男性
趣味:
散歩

バーコード

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

カウンター

ブログパーツ