相楽ヒメハルロードを三谷・砥神山方面に進むと、さがらの森に出合います。
ここは、快適な空間に整備された公園となっており、心地よく散策が出来る場所でした。
今回はあさやけコースを通ったのですが、スロージョグにはもってこいのコースでした。

さがらの森です。
未舗装路のコースが整備されており、大変気持ちの良い空間でした。
あさやけコースを通ったのですが、展望台が2箇所ありました。
潮見展望台(中写)と夕日の丘展望台(右写)です。
また、ドンド岩からも少しだけ蒲郡市街が見下ろせました。

相楽ヒメハルロードを三谷・砥神山方面に進むと、さがらの森の駐車場がありました。

さがらの森の案内板です。(左写・右写)
今回は、あさやけコースを通ってみました。
何故かというと、散歩心をくすぐる芝の路が見えたからです。

芝の路が伸びていました。(左写)
右手には、先程までいた御堂山が見えました。(右写)

ドンド岩です。
少しだけ、蒲郡市街が見下ろせました。

足元がフカフカで、走っていて楽しかったです。

分岐は、潮見展望台方面へ進みました。

ここを上がると、展望台への分岐がありました。

展望台への分岐です。
直進すれば、砥神山方面へ続きます。
左折すれば、潮見展望台へ続きます。
右折すれば、夕日の丘展望台へ続きます。
まずは、潮見展望台へ向かいました。

スグ先に、潮見展望台への分岐がありました。

潮見展望台です。
潮見展望台の眼下には、ラグーナ蒲郡が位置していました。(下段左写)
右手には、この後向かう砥神山が見えました。(下段右写)
ここから砥神山を見ると、双耳峰であることがよく分かりました。
続いて、先程の分岐に戻り、夕日の丘展望台へ行ってみました。

夕日の丘展望台にも、スグに着きました。

夕日の丘展望台です。
蒲郡市街が一望出来ました。
機会があれば、夕暮れ時に再訪してみたいものです。

分岐に戻り、砥神山方面へと向かいました。
PR