日々の出来事を綴るblog
(兼、趣味の備忘録)
[
5]
[
6]
[
7]
[
8]
[
9]
[
10]
[
11]
[
12]
[
13]
×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
かわいいお菓子をいただきました。
加賀八幡 「起上もなか」 です。
因みに、倒しても起き上がりませんでした・・・が、美味しかったです。
ご馳走さまでした。
PR
先日、
「武将のふるさと愛知」スタンプラリーに応募してみました。
先程、仕事から帰宅すると残念賞が届いていました。
残念賞はミニタオルでした~
「当選のお知らせ」なんて書いてあったので、やった~!と思ったら、
不本意な名誉挽回コースに当選ということでした。
紛らわしい・・・
これからの季節、運動すると鼻水垂れ流し状態になるので、重宝しそうです。
ちょっと嬉しい。
祝日(勤労感謝の日)の昼過ぎに、ニュースが飛び込んできた。
韓国軍兵士1人が死亡、民間人も死傷…北砲撃
読売新聞 11月23日(火)16時53分配信
読売新聞
【ソウル・仲川高志】韓国国防省などによると、北朝鮮軍は23日午後2時34分ごろ(日本時間同)、黄海上の南北軍事境界線にあたる北方限界線(NLL)を越え、韓国北西部・延坪島(ヨンピョンド)に向けて50発余りの砲撃を行った。
砲弾の一部は同島に着弾した。
これに対し、韓国軍も北朝鮮側に向けて約80発を対抗射撃し、砲撃戦となった。韓国軍合同参謀本部によると、韓国軍兵士1人が死亡、KBSテレビは民間人を含め数十人の死傷者が出たと報じた。同島の住民には避難命令が出され、同テレビは同島で火災によるとみられる黒煙が上がる模様を伝えた。延坪島周辺では2002年6月、南北の艦艇が交戦するなど、これまでも衝突があったが、北朝鮮軍による韓国陸上部への攻撃は異例。 最終更新:11月23日(火)16時53分
考えてしまいます。
日本の国防は、他国からの侵略に対して円滑かつ正確に機能するのだろうか?
自衛隊の戦力は、どの程度の攻撃を防ぐ能力があるのだろうか?
日米安保はどこまで信用できるのだろうか?
万が一、米国が沈黙したとき、日本はどのような外交手腕や軍事的防衛が発揮できるのだろうか?
軍備増強が行いづらいからこそ、情報収集と外交が要になるのではないか?
なのに何故この国には諜報機関がないのか?
有事の際に、平和ボケした私は、どの様な行動をとるのだろうか?
なんと中日が4年ぶり8度目のセ・リーグ優勝です!
Tが勝手にポシャッてくれて、M1が消えました!
たなぼた感はいなめませんがこれも実力の内です。
オメデタイ事には間違いなく、明るいニュースは大歓迎です。
というか、各放送局は意地でも明るいニュースを見つけてきて、日に幾つか放送しなければならないという規則を作るぐらいの遊び心があってもいいように思う今日この頃です。
監督も選手も嬉しそう!(監督は1年間禁酒していたそうです)
明日も勝っちゃえ~
クライマックスシリーズ見に行きたいゾ。
いゃ~心地よい空気が気持ち良かったです~
雲も無く、月が綺麗に輝いていました。
汗かく量が減り、体が動かしやすくなってきました。
母は、グリンデルワルドからユングフラウ・ヨッホに上がりアイガー・メンヒ・ユングフラウを眺めてきたそうで、現地の人が驚くほどバッチリ眺望が楽しめてラッキーだったとのこと。
その後、ツェルマットからマッターホルン、シャモニーからモンブランを楽しみレマン湖の西岸にあるジュネーブに入ったとのことでした。
とても楽しかった旅だったようで、興奮して話が止まりません(笑)
元気が1番、元気で何よりです。
旅をするって、何歳になっても大切ですね。
楽しいお土産話をありがとう。
今夜は、良いリズムで走れました。
今日は1日良い天気に回復しました。
帰宅すると、母からお土産が届いていました。
なんでもスイスに行って来たそうで、クッキーや絵葉書やセントバーナードのぬいぐるみの他に、ビクトリノックスのナイフやピーラーまで送ってくれました。
アウトドア用品店等で見かけたことがあるビクトリノックス製品ですが、自分には宝の持ち腐れと思い安物のナイフを使っていたけど・・・なんで母がこんな物を知っていたのだろう?
とても嬉しく、ありがたく、頭が下がります。
これは、残りの人生でずっと付き合うものになります。
後で電話してお礼がてら、土産話を聞くのが楽しみです。
その前に、今日の通勤は自転車だったので(しかし昼休みに桑谷山へ上がる時間は無し・・・)今から1hほどジョグに行ってスッキリしてきます。
こんなバカを見捨てずに気にかけてくれて感謝しています。
シアトル・マリナーズ×トロント・ブルージェイズ戦
イチロー選手が10年連続200安打を達成!
素晴らし過ぎて、言葉が出ない。
早起きして良かった。
3回表、第2打席目にレフト前にツーベースヒット(199安打目)。
5回表、第3打席目に初球をセンター前にクリーンヒット(200安打目)。
チームメートがすかさずベンチから拍手を送り、スタンドの少ない観客も拍手と声援を送る中、少し笑顔を見せつつクールを装ってヘルメットを取りそれらに答えていた。
前人未到の記録を打ち立てたスパースターと同じ時代に生きて、心を揺さぶられるプレーをこうして目撃できるのだから、幸運だ。
(結局、イチロー選手は5打数2安打でゲームは0-1でマリナーズ敗戦。)