今日は朝から曇天、時々雨でした。
今朝の畑の状態です。
無事に定着が成功したようで、まずは第一段階クリアーといったところでしょうか。
少しホッとしました。

ナス畑です。
第二番花が付いていました。
※三本仕立ての予定です。

トマト畑です。
2番目の果房ができ、丈が伸びてきたので、1株だけ風除けを外して支柱を長いものに交換してみました。

ピーマン畑です。
先週金曜日にクタ~としていた株が、もう支えは要らないヨって感じで自立していました。
エライゾ~

鬼門だったキュウリ畑です。
根腐れせずに耐えてくれました。
諦めずに中央の新芽を信じて良かった。

スイートコーン畑です。
太さが出てきました。

エダマメ畑です。
根拠は無いですが、スイートコーンとエダマメは悪条件に強いと信じています。

ジャガイモ(だんしゃく)畑です。
今回は芽かきをせずに、小さいイモが沢山収穫できることが目標です。

ジャガイモ(ベニアカリ)畑です。
株によって生育に差が出来てしまうと、追肥・土寄せのタイミングも違ってしまうので、気をつけます。
※追肥・土寄せは発芽後20日位を目安にするそうです。

スイカ畑です。
順調に本葉の数が増えています。
※本場6枚で摘心予定です。
いづれの株も成長が実感できたので、一安心しました。
これから芽かき・誘引・摘心・追肥・土寄せ等行いますが、初めての事なので一つ一つ理由を確認しながら身につけていきたいと思います。
それにしても、植物の生育する力強さや速度は凄いものですね。
ケガの治りが悪い自分の体も、この位の回復力が欲しい・・・
PR