忍者ブログ

gooseの散歩

日々の出来事を綴るblog (兼、趣味の備忘録)

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

台風前の朝焼け

天気予報では、本日夕刻頃から台風17号が紀伊半島に上陸し愛知県を通過する可能性が高いとのことです。
そして、大潮(満潮時刻は17時44分)なので、この事が被害拡大に繋がらないことを願うばかりです。
早起きに成功したので、台風が来る前の朝焼けを見てきました。


南東方向の空の様子です。
地上では爽やかな風が吹く程度でしたが、上空では雲がみるみる吹き流されていました。
鳥達は皆一様に、南西に向かって飛んでいました。

※左写は、ピンクのマンタが空に浮かんでいるようでした。
PR

天候が崩れる前に(ゴンズイ、ノアズキ、テッポウユリ)

今週は、気持ちの良い快晴の秋空が続いていた東海地方ですが、今朝は台風の影響で曇り空となってしまいました。
天候が崩れる予報が出ていたので、昨日の昼休みは桑谷山に上がってみました。


稲刈り後の田圃に、彼岸花の赤色が鮮やかに映えていました。


展望台からの眺望です。
好天に誘われてか?、展望台には年配者の方々が集っていました。
青空の下、眼下に広がる景色を見渡していると、気分が清々します。
ただ、気温が高く霞がかかっており、クリアーな遠望は得られませんでした。
北側に位置する、名古屋ビル群も見ることは出来ませんでした。


ゴンズイです。


ノアズキです。


今のところ赤い線は発色していないので、テッポウユリでしょうか?


栗の実も、大きくなってきました。


木陰では、ホタルガがヒラヒラ舞っている姿を幾度も見かけました。

太っ腹な大企業と貧乏性のオレ

JETBOILのボトムカバーに亀裂が入ってしまったので、新しいものを注文しました。
しかし、お店の手違いから、何故かコジーが送付されてきました。
間違いを指摘すると、直ちにボトムカバーを送付して下さり、お詫びにとポーチを頂きました。
大企業の太っ腹な対応に、貧乏性の私は恐縮するのでした。(^_^;)


寒くなると、ボトムカバーでインスタントコーヒーやコーンスープ、味噌汁などを啜っています。
何かと重宝しそうなポーチをいただきました。(^^♪(右写)
こんな事でラッキーなどと思うオレは、やっぱり卑しいな・・・(-_-;)

※コジーは返送し、差額¥800は返金していただく事となりました。
 ・コジー     ¥1600
 ・代引手数料 ¥525
 ・ボトムカバー ¥800

彼岸花とカルガモ

22日の秋分の日辺りから、すっかり秋めいた気候となり、過ごし易くなってきました。
昼休みの散歩コースには彼岸花が咲きだし、カルガモも酷暑が去った事を喜んでいる様に活発に動き回っています。(^^♪


彼岸花の季節がやってきました。
無事に成長したカルガモ達は、元気一杯です。
今年は残暑が厳しかった印象があるのですが、鮮やかな紅葉に恵まれるのでしょうか?
楽しみです。(*^。^*)

※明日は、山下達郎さんの OPUS 〜ALL TIME BEST 1975-2012〜 発売日。
 サンデーソングブックのファンとしましては、一家に一枚を厳守したいところです。
 しかし、CDを購入するとダブってしまう曲が多いナ・・・(^_^;)

小雨の渓谷へ(本宮山)

早起きに成功した今朝は、小雨が降っていましたが再び本宮山でスロージョグしてきました。
昨日からの降雨により、渓谷は水量が増し迫力ある渓相となっていました。
(下山時に、渓の写真撮影をする御二方を見かけました。)
また、晴天時には見られない小滝があちこちに見受けられ、小沢の存在を知りました。
落石や林道の掘れは大した事無く、快適に上がることが出来ました。
中間地点の一ぜん飯休憩所辺りや山頂下辺りで、鹿の鳴き声が幾度か響いていました。
麓にガスはかかっていませんでしたが、山頂はガスがかかり真っ白で視界不良でした。



林道は薄暗いので、無心になることができ、今朝も淡々と上がることが出来ました。(^^♪

※イノシシも、びっくりすると、ずり落ちる。
 

爽朝の渓谷沿い(本宮山)

今朝は、雲一つ無い快晴でした。
久しぶりに、スロージョグで渓谷沿いから本宮山へ上がってみました。
とても爽やかで心地よい気温が幸いし、思いのほか苦しまずに上がることができ、山頂に到着した時には何とも爽快な気分を味わうことが出来ました。
終始虫にたかられることは無く、山頂からの景色もよく見え、早起きした甲斐がありました。!(^^)!



林道は薄暗かったですが、その方が気温が上がりにくいので好都合でした。
管理釣り場では、ニジマスの元気な姿を沢山見かけ、少し上流へ上がった渕では、アマゴも活発に泳いでいました。
山頂駐車場へ到着すると、真っ青な空と朝日に照らされた広々とした空間が目に飛び込んできました。
雲一つない青空のおかげで、眼下に広がる豊川市、豊橋市、田原市、三河湾等の景色を見渡すことが出来ました。(^^♪



本宮山頂からの景色です。


※昨日は、富士山で初冠雪が観測されたそうで、今年は大雪山より早かったそうです。
 すぐに消えてしまうのだろうけど、何だか嬉しいニュースでした。

灯す準備

日没が、早くなってきました。
日中の暑さは相変わらずですが、帰宅時には蒸し暑さが減少しており、スロージョグしやすくなってきました。


日没が早くなり、帰宅時の道が暗いため、見え辛くなってきました。
そろそろ、ヘッデンを灯す季節がやってきたようです。

※黒、黒、黒・・・
 こんな写真ばかり羅列しても、つまらないですね。(^_^;)
 

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

リンク

カテゴリー

フリーエリア

最新記事

最新TB

プロフィール

HN:
グース
性別:
男性
趣味:
散歩

バーコード

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

カウンター

ブログパーツ