忍者ブログ

gooseの散歩

日々の出来事を綴るblog (兼、趣味の備忘録)

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

オテアゲでした(>_<)

先日、ヘブンスそのはらへ滑りに行った際の様子です。
体調が絶不調で滑りに行こうか止めようか悩みましたが、このスキー場の冬シーズンが3月25日に終了という事で、行かなければ後悔しそうだったので、頑張ってみました。
しかし、予想通り体がまったく動かず、これ以上無い程のダメダメ滑りで、前回完走出来た凸凹ラインもまったく歯が立ちませんでした・・・(-_-;)ハァ~
ヘタクソさばかりを突き付けられた1日で、酷く疲れてしまいました。(ToT)/オテアゲ~

←オテアゲ
今シーズンは滑る動機が立ち上がらず、1月からの遅い始動でした。
そして、近いという理由から、このスキー場をよく利用させていただきました。
とりあえず、足前の退化を少しは遅らせることが出来たかな・・・(^^ゞ?

※今週末は、ヘブンスそのはらの冬シーズン最後日となるので、滑りに行きたいのですが・・・
 体が動きそうにない事が、うらめしや~m(;O;)m
 冶部坂高原スキー場は、3月28日(水)まで営業とのことで、28日はリフト料金が無料だそ
 うです。(^_^)
PR

春眠の誘惑

春眠暁を覚えずと言いますが、暁どころか白昼も覚えず眠り続けられそうなこの頃です。
年をとると眠れなくなると聞きますが・・・困ったものです(^^ゞ?

眠い体に鞭を打って、先日またまた近場のヘブンスそのはらで滑ってきました。
冬シーズン終了(3月25日だそうです)まで1月を切って、漸くパノラマコース下部に凸凹ラインが1本保存されていました。
また、サウスウィングコースは全面凸凹バーンと化していました。


きそふくしまスキー場にて、久しぶりに浅くて短い凸凹に入り楽しかったので、この日もパノラマコース下部に残されていた凸凹に入ってみました。
もう滑り方なんて大騒ぎ状態で、幾度もトライしてみたものの通せたのは3本のみでしたが、通せた時は嬉しくて思わず小躍りしたくなりました。(^^♪

※不思議なもので、逃げ腰になると失敗し、オリャッと気が入ると通せてしまったりする・・・
 やはり、意気込みは大切な様です。
 今週末は、MIAにてテレマークスキーの試乗会があるそうです。
 G3 78 Stingerの試乗が出来るのなら行ってみたいのですが・・・
 果たして、春眠を意気込みで克服できるかどうか?

つづきはこちら

広々ゲレンデは、気持ちいい!  (きそふくしまスキー場)

今日は頑張って早起きし、きそふくしまスキー場へ初めて行って来ました。
最近は、小さなスキー場ばかり滑っていたので、久しぶりの広々としたスキー場でした。
やっぱり、ゲレンデは広い方がいいねェ~(^^♪
小さなゲレンデでは、ついチマチマと小回りばかりやってしまいがちでしたが、久しぶりに広々としたゲレンデに来てみると、もぅ勿体無くて、いつもよりスピードアップでシュビビンビ~ンと気持ちよく滑ることが出来ました。!(^^)!
楽しくて調子に乗っていたら、午前中で足が売り切れてしまいました・・・あぁ、情けない(^_^;)
そこで午後は、これまた物凄く久しぶりにコブに入ってみました。
コブと言っても、とても浅く短いコブ(10ターンぐらい)ですが、今の自分には最適な状況でした。
最初はエスケープしたりコケたりしましたが、何本か通して滑ることができ、年甲斐も無く嬉しかったりしました。(*^_^*)


今日は、御嶽山(左写)・乗鞍岳(中写)・中央アルプス・南アルプス等の眺望を楽しむことが出来ました。
シークレットAコース入口に浅く短いコブがありましたので、午後はここで遊んでいました。(右写)
あぁ、楽しゅう御座いました。(^。^)

※チャンピオンコースでは、ポールトレーニングをしていました。
 皆さん、凄く上手にスキーを走らせているので、感心して見とれていました。
 シークレットCコースの横のコースはコブコースとなっていたのですが、テープが張ってあ
 り、入って良いのかどうかよく分かりませんでした。
 やはり、大きいゲレンデの方が、楽しく上達出来る気がした1日でした。
  

つづきはこちら

寝ボスケは、損をする

昨日は木曽方面へ行きたかったのですが、予想通り寝坊したため再度ヘブンスそのはらへ行き、昼から終わりまで滑りました。(^_^;)
前日の積雪の様子を聞くと、思っていたより軽くて気持ち良かったとのことでした。(@。@)ビックリ!
それを聞いて、今日は富士見台へ行けば良かったな~と思い、寝坊したことを後悔しました。orz
しかし、今シーズンはほとんど滑っていないのだから、少しでも感覚を取り戻すのだと思い直し、ゲレンデで試行錯誤していました。(^.^)


寝坊してしまい、お昼に漸く辿り着きました・・・
前日の降雪と天候が高曇りだったことにより、ゴンドラからも南アルプスや中央アルプスがクッキリと見えました。

※ストップ雪で、つんのめりやすかった。(^^ゞ
 ポジションやフォームをいろいろ変えてみる。(*_*?
 オモシロイ。(^^♪

つづきはこちら

茶臼山は・・・

久しぶりに茶臼山の様子を見に行きました。
既に、雪はほとんど無くなっており、スキー散策は出来ませんでした。
まだまだ積雪期に散策してみたい場所があったので、何だかとても残念な気持ちですが、仕方在りません。(T_T)
今年は、まったく練習らしい事をしていないので、目の前の小さなスキー場で久しぶりに練習をしました。(^o^)


お山や牧場の雪が・・・あぁ、寂しい(;_;)/~~~
練習は、ひたすら小回りをやってみました。
初めは、丁寧にゆっくり動き足裏感覚を確かめつつ滑り、徐々に動きの速度を上げていくといった具合です。
他には、グルグル落ちながら回ってみたり、後ろ向きでテレポジとってみたり、端から見たら何しとるんじゃ?といった練習もやってみました。
今頃か!という感じですが、今頃です。(^_^;)
昔出来ていた事が、どんどん出来なくなっている事を自覚した一時でした。((+_+))
ゲレンデは、気温上昇と共にストップ雪へと変化し、どの様にして板を走らせようか?と考えながらの滑走となりました。
板の接雪面積を減らすため、踵寄り重心でトップを浮かせ気味にしたり、傾ける時間を増やしたりして工夫してみました。
冬の終わりを感じた1日でした。

※終盤に、少しだけ乗る感覚が出てきた気が・・・(^_^;)
 今年は1度もコブに入っていません。
 こんな状体では・・・とも思いますが、やはり入ってみたい。
 斜度が緩く短いコブで十分なので、探してみよう。

つづきはこちら

久しぶりのスキー散策

久しぶりに、スキー散策をしてきました。
スキーを履くのは久しぶりだったので、体力的に少々心配していたのですが、林道はスノーモービル・スノーシュー・スキー・つぼ足等で踏み固められており、楽に歩くことが出来ました。(^_^;)
富士見台周辺は笹原が広がるのですが、根雪が出来ており踏み抜く事がなかったので助かりました。
しかし、気温が高かったので雪の状態は重く、ここ数日の好天によってできたモナカ箇所も多かったので、私には滑走が難しい場所もありました。
それでも、所々気持ち良く滑走でき、素晴らしい展望も楽しめ、久しぶりにスキー散策を満喫した1日でした。(*^_^*)


ヘブンスそのはらから、約4.6kmで富士見台に到着します。
途中、パノラマコースを初めて通ったのですが、見晴らしが良く、滑りも楽しめ、林道を通るより随分と楽しく散策が出来ました。
富士見台では、根雪の状態が気になっていたのですが、予想以上にしっかりしており、ここで滑走出来た事が嬉しかったです。
また、御嶽山・乗鞍岳・穂高連峰・中央アルプス・南アルプス等、素晴らしい展望を楽しむ事が出来ました。!(^^)!

※もうすっかり、春スキーの様相の富士見台でした。
 今シーズン、まだ降雪することがあるのかな?
 機会があれば、降雪時や直後に再訪してみたいと思いました。

つづきはこちら

柔らかくなかった

昨日は、少しだけ滑りに行きました。
混んでいたのでコース脇で、足首の脱力を意識してひたすら小回りでグイッグイッ・・・
徐々に重心が低く安定するポジションに近づき、前回よりも足が強張って体を板に委ねられない状況が、少しだけマシになった気がしています。(^_^;)ホントカ?
コース脇ばかり滑っていると、コース際の一見柔らかそうな場所に入ってみたくなるのが人情というものですが、入ってみると中に硬い物があり・・・
気付いた時には、板の先が少しめくれていました。(;_;)


とりあえず、万能接着剤とやらを塗り、硬化するまでクランプで固定してみました。
こんな方法で、強く接着できるのだろうか?
何となく、再度剥離しそうな予感がしています。(^_^;)

※ツインチップの後ろのソリを、切除してみたい。
 ザックに板が付けにくいし、ハの字登行時やジグ登行の切り替えしで干渉したり・・・(~_~;)
 あぁ、短足が恨めしい。(+_+)

カレンダー

10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

リンク

カテゴリー

フリーエリア

最新記事

最新TB

プロフィール

HN:
グース
性別:
男性
趣味:
散歩

バーコード

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

カウンター

ブログパーツ