日々の出来事を綴るblog
(兼、趣味の備忘録)
[
111]
[
112]
[
113]
[
114]
[
115]
[
116]
[
117]
[
118]
[
119]
[
120]
[
121]
×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
涼を求め、御嶽山の小坂口(濁河温泉)から魔利支天山へ登ってきました。
朝7時半に登山口を出発したのですが、車の温度計は13℃を指しており、出発時から涼しい中での快適登山を楽しむことが出来ました。
素晴らしい天候に恵まれ、微風吹く快晴の下で、清々しい景色を堪能することができました。
日和田高原のR463では、多くの学生達が高地トレーニングに励んでいました。
何故かR435のボルダーロードでは、走っている人の姿を見かけませんでしたが、チャオでは何やらトレーニングが行われている様子でした。

絶好の登山日和だった、御嶽山です。(左写)
コマクサ群落では、砂礫斜面を沢山のコマクサが彩っていました。(中写)
魔利支天山頂です。(右写)
午前中は素晴らしい眺望を楽しむことが出来ましたが、12時頃になると徐々に北側に雲が湧き出し、午後は雲海となり乗鞍岳も見えなくなってしまいました。
※歩き始めて間も無く、久しぶりの涼しい環境に体が驚いた様子。(@o@)ワオ!
どうせすぐに暑くなるだろうからとTシャツ姿で歩き出したのですが、いつの間にか冷気で汗冷
えしていました・・・(>_<)
湯の花峠に着く前にウィンドブレーカーを着用したら回復し、ホッとしました。(^^ゞ
先日から慣らし始めた登山靴を使用したのですが、やはり何がいいのかサッパリ・・・(*_*)?
いつもの汚いズックが恋しくなる始末でした。(^_^;)
もう少し履き続けたら印象が変わるのだろうか・・・謎?
PR
今日は、昨日とは打って変わり、快晴の1日でした。
帰宅時には、微風が吹き雲も少なく、素晴らしい夕焼けを見ることが出来ました。

微風吹く、立秋の夕暮れです。
ワォ~ンと吠えたくなる様な、夕日でした。
夕日は赤くジリジリと燃えていましたが、思いの外快適にスロージョグできました。
※立秋ということで、暑中→残暑に変わりました。
が、まだまだ汗が眼にしみそうです。
今日は朝から雲が多く、午後には雷鳴が轟き、一時雨がザッと降りました。
久しぶりの雨だったのでもう少し降って欲しかったのですが、おしめり程度で止んでしまいました。

久しぶりに東三河ふるさと公園でスロージョグをしました。
公園の開門がAM6時半と遅く、風がほとんど無く雲が吹き流れてくれない天候でしたので、かなり蒸し暑さを感じる朝でした。
※AM8時15分 黙祷
今朝は久しぶりに早起きをし、水泳400mメドレーリレーを観ました。
日本チームは見事なチームワークで、女子は銅メダル、男子は銀メダルを獲得しました!
(観覧席から選手達にエールを送っていた日本チームの姿は、本当に素晴らしかったです。)
早朝から、素晴らしい光景を観ることができ、凄く興奮しました。
心に湧き上がってしまったエネルギーを解消するために、うぉぉ~と飛び出してジョグしてきました。

今日も、暑くなりそうです。
※やはり、朝ジョグは快適でした。
この2wは、晴れた夏空が続きました。
猛暑日が続く中、熱中症に罹患してしまう方々も多かった様です。
そんな中、2012 ロンドンオリンピックが開会し、ついTVに見入ってしまうこの頃です。
今日も1日中素晴らしい青空が広がり、帰宅時にはいい風が吹いており、気持ちよくスロージョグすることが出来ました。
PM7時頃から岡崎市の花火大会が始まった様で、大きな音が夕空に響きだしています。
PM6時過ぎの夕空は、まだまだ陽射しが強いですね。
この青空ならば、さぞや美しい花火が見られることでしょう。
※いつの間にか、8月に入っておりました。
早朝のスロージョグやカヤックを楽しみたいが、オリンピックが気になり、つい夜更かし・・・
早起き出来ない日々が続いております。
今朝は、曇り空で心地よい風も吹いており、最近の猛暑が嘘だったかの様な涼しさでした。
桑谷山でスロージョグをしたのですが、とても快適に上がることが出来ました。
朝靄の中の展望台から景色は見渡せませんでしたが、涼しい空気が心地よかったです。

今朝の桑谷山は、メタボなオッチャンに優しい気温でした。(左写)
涼しかったためか、虫にたかられることもなく走りやすかったのですが、靄の中、フッと横を見るとオオスズメバチがスグ横を飛んでおり、焦ったりして・・・
7月に入り、青々とした小さな栗の実を見かけるようになりました。(右写)
今日も30度を超える猛暑となりました。
しかし微風が吹いており、自転車に乗っていると思いの外心地よかったです。
本日は、プラ~とセントレアまでサイクリングしました。
そして、初めてセントレア内を見てきました。
セントレア内は空いており、広々とした空間が気持ちよく、空調が利き、とても快適に過ごすことが出来ました。

常滑市には彫刻のある商店街があり、この様な作品が街のあちらこちらに展示されていました。(左写)
りんくう常滑駅付近にて。(中写)
セントレアへ渡るために、りんくう常滑駅から電車に乗りました。
セントレア4Fにあるスカイタウンです。(右写)
右がちょうちん横丁、左がレンガ通りとなっており、様々な店舗がありました。
直進するとスカイデッキに出ることができ、SEGWAYに乗った警備員さんがいました。
※後輪ホイールから時々異音がしていたが、音が大きくなり頻発するようになってしまった。
ハブを分解したいけれど、シマノの様なダブルナットではないみたい。
診てくれるお店はないものか・・・?