今日は時折強い風が吹き抜ける寒い1日でした。
仕事が早めに終わったため、帰りに宮路山と五井山で散歩してきました。

風は冷たく吹き抜けますが、森の中では安心。
雲が吹き流され太陽が見える中での快適トレイル散歩。
ここは秋にはコアブラツツジの紅葉が素晴らしく、三河湾を見渡せる素晴らしい場所の一つです。

遊歩道入口です。
今日は時間の都合上ここから入りますが、勿論麓からのトレイルもありますし、車でも山頂付近まで行けます。

宮路山遊歩道案内板です。

野鳥の森、花の森を通り展望の丘へ。

鳥の鳴き声が、静かな森に響きます。

展望の丘です。

展望の丘からの展望です。

ツツジの丘へ行く途中で、学習も森へ寄り道します。

学習の森です。

クイズ付き植物説明看板があります。

捲ると・・・ヤマモモでした。

戻ってツツジの丘へ。

ツツジの丘です。
ドウダンツツジ、ミツバツツジ、ヤマツツジ、キリシマツツジ等があります。
そして見晴し台へ。

見晴し台です。

見晴し台からの展望です。

来た道を戻り、宮路山登山道から第一駐車場へ来ました。

宮路山遊歩道案内図があります。

宮路古道切通しについての説明看板です。
現東海道が出来るまでは、宮路越えが必要だったようです。

宮路山頂へのルートマップです。

休憩所もあります。

宮路山コアブラツツジについての説明看板です。
秋が楽しみです。

最初の休憩所のすぐ上にまた休憩所があります。

そこからの展望です。
下に先程の休憩所が見えます。
秋にはどんな色に変わるのでしょうか?

宮路山頂へ続くトレイルです。

山頂直下に五井山への分岐があります。

山頂にある石碑です。

展望説明看板もあります。

素晴らしいパノラマが広がります。

つづいては五井山へ行きます。
気持ちの良いトレイルが続きます。

約4Kmの道のりです。
スタスタ歩けば60分もかかりません。
途中にはこの様な看板が数箇所あり、安心して歩けます。

終盤に1度車道へ出ます。
国坂峠からの道です。

道路側から見ると案内板があります。

少しだけ車道を歩きます。

再度トレイルに入ります。

そしてここを抜けると、開けます。

ここからの展望は本当に素晴らしいの一言です。
ずっと眺めていたくなります。

後ろにちょこんと山頂標識がありました。

五井山頂からのパノラマ風景。
あとは来た道を引き返し家路に着きました。
冬のお気楽低山ハイクは、気分転換に丁度良いので何度でも来たくなります。
広葉樹の森は、冬は森の中が明るく風もよけてくれるので、今日の散歩も楽しく快適でした。
PR