gooseの散歩
日々の出来事を綴るblog (兼、趣味の備忘録)
[
373
] [
372
] [
371
] [
370
] [
369
] [368] [
367
] [
366
] [
365
] [
364
] [
362
]
[PR]
Category []
2024/11/22 16:18
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
タコウド・物見山(渥美半島)
Category [トレイル]
Trackback []
Comment [0]
2011/04/09 01:17
先日、
雨乞山
ですばらしい眺望を楽しみました。
その際、山頂から続く稜線の先に見えた物見山やタコウド、南方面に見えた大山を、今回散策してみました。
また、雨乞山登山口に「たはら里山の旅」という本の宣伝看板が立て掛けてあったのですが、その本を購入してみました。
左写と中写は、雨乞山頂からの景色です。
左写:真ん中の山が
大山
(327、9m)です。
中写:左に物見山、真ん中にタコウド(275、2m)、右に見晴し岩がありました。
渥美半島三河湾側にある白谷海浜公園から、田原アルプスの一山である衣笠山が眼前に見えます。
また、海を向いた時の右手に、姫島があります。
R259から泉福寺に向かって進み、泉福寺下の駐車場奥に登山口がありました。
中世墳墓遺跡への分岐がありました。
下山後に見に行きましたが、ここは直進しました。
分岐があり、見晴し岩へ行きたいので左へ進みました。
右は下山コースに通りました。
次の分岐は、右へ上がりました。
見晴し岩です。
見晴し岩からの展望パノラマです。
渥美半島先端の伊良湖岬方面です。(左写)
こうして見てみると、神島(潮騒の舞台)や鳥羽の街が近く感じますね。
火力発電方面です。(右写)
発電所の先に篠島(左)や日間賀島(右)があり、その向こうが知多半島の師先ですが、こちらも近くに感じますね。
写真にありませんが、日間賀島の右手には佐久島も見えましたヨ。
カヤックで行けそうだと錯覚してしまいますが・・・
南側には、大山が見えます。
雨乞山方面へ進みます。
すぐに分岐があります。
足元の看板に、景観最高と書いてあったので、まずはげんこつ岩へ寄道することにしました。
景観は、それほど良くありませんでした・・・
アセビの花が、みずみずしく咲いていました。
今回アセビを沢山見かけましたが、赤味を帯びたアセビの花ではなく、すべて純白の花でした。
とてもみずみずしく、触るとトロンと溶けてしまいそうですね。
岩場があったので覗いてみました。
すると、雨乞山が正面に見え、雨乞山頂から見えていた稜線がここなんだということが分かりました。
途中に、鷹渡(タカウド)というポイントがありました。
この日目指していたタコウドって、珍しい名だと思っていたのですが、鷹渡が語源なのかな?
下り勾配を下りて行くと、豆腐岩がありました。
そのすぐ先に、げんこつ岩がありました。
景観は、あまり良くありませんでした。
このまま下り続けると、高木バス亭に出てしまうので、分岐まで引き返しました。
分岐まで引き返し、雨乞山方面へ進むと、トレイルの途中にタコウドはありました。
見晴らしもなく、道の途中といった感じでした。
このトレイルでは、所々アセビの花が楽しめました。
この様な、良く踏まれたトレイルを進みます。
すると、弁当岩があります。
ココからの景色も素晴らしく、正面に大山が見え、大山までの縦走ルートが一望出来ました。
弁当岩からの展望パノラマです。
東側の物見山方面(左写)
南側の大山方面(右写)
西側の伊良湖岬方面(左写)
北側の西浦(三河湾)方面(右写)
先へ進むと泉福寺への分岐があり、帰路はここから下山し、見晴し岩への分岐に出ました。
とりあえず雨乞山方面へ進みます。
達磨岩を越えていきます。
ここからの眺望も、素晴らしかったです。
梶島、前島・沖島、西浦半島、大島、竹島・・・等々 一望できました。(左写)
左が先日登った雨乞山、右がこれから向かう物見山です。(右写)
佐久島のアップです。(左写)
写真左に梶島、右に前島・沖島、真ん中のハゲがある山は西尾の茶臼山かな?(右写)
火力発電所方面です。
物見山へ進みます。
途中に招き岩がありました。
ここで、今年初のツツジを見る事が出来ました!
この鮮やかな紫がかったピンクと1年ぶりに出会い、またこの季節が巡って来たのだと嬉しくなりました。
これは、ミツバツツジかな?ヤマツツジはもう少しオレンジっぽかったように思うのだが・・・どうでしょう?
ツツジやアセビを楽しみながら先へ進みました。
物見山頂です。
足場の関係で、写真では西側と北側の眺望が樹木や岩で隠れてしまい、あまり良くなさそうですが、岩の上に立てば360度のパノラマが楽しめました。
物見山からの展望パノラマです。
足場の関係で少し下から撮影したため、西側と北側が樹木や岩で隠れてしまいました
雨乞山へ続くトレイルです。(左写)
東側の田原アルプスや蔵王山方面です。(中写)
南側の大山方面です。(右写)
西側方面です。
先ほど通過した、泉福寺への分岐まで引き返し、下山しました。
トレイルは大山方面に向かって、下っていました。
どうやら大山への縦走は、このトレイルを通るようです。
このトレイルには急斜面がありました。
ここにも、所々ツツジが咲いていました。
この紅葉した樹木名は何かな・・・?
笑之助平という分岐に出ます。
直進すれば、椛峠(ナグサトウゲ)方面に進みます。
大山へ縦走するには、直進します。
泉福寺へは、右折します。
分岐を右折して泉福寺方面へ進みます。
すると、往路で通過した見晴し岩への分岐に出ました。
後は往路を引き返し、駐車場へ戻りました。
その後、泉福寺と隣接する中世墳墓遺跡を見学しました。
泉福寺は、想像していたお寺像ではなく、趣のない建物で残念でした。
中世墳墓遺跡です。
鎌倉時代~室町時代の墳墓(約90基出土)だそうで、骨蔵器や石製五輪塔が出土したそうです。
※つづいて、車で大山への登山口へ向いました。
PR
お名前:
タイトル:
文字色:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
メールアドレス:
URL:
コメント:
パスワード:
この記事にトラックバックする:
<<
大山 (渥美半島の最高峰)
HOME
奥山田のしだれ桜 (満開の夜桜)
>>
カレンダー
10
2024/11
12
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
管理画面
新しい記事を書く
カテゴリー
未選択 ( 41 )
日常 ( 85 )
ジョギング ( 181 )
テレマークスキー ( 127 )
動物 ( 102 )
トレイル ( 166 )
音楽 ( 19 )
草・花・木 ( 297 )
散歩 ( 91 )
映画 ( 57 )
シーカヤック ( 30 )
自転車 ( 26 )
釣り ( 81 )
自動車整備 ( 23 )
フリーエリア
最新記事
ありがとうございましたm(__)m
(05/07)
ミツバツツジとヤマザクラ
(04/26)
もう少し先でした
(04/20)
ミツマタ群生地
(04/18)
瑞龍寺の枝垂桜
(04/16)
オノオレカンバ
(04/16)
食べつくされた?ミズバショウ
(04/16)
最新TB
プロフィール
HN:
グース
性別:
男性
趣味:
散歩
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2017 年 05 月 ( 1 )
2017 年 04 月 ( 14 )
2017 年 03 月 ( 15 )
2017 年 02 月 ( 9 )
2017 年 01 月 ( 8 )
カウンター
ブログパーツ