ここ数日の好天に誘われて体を動かそうと思い、営業休止中の木曽駒高原スキー場へ様子を見に出かけてみました。
雪が着いていれば滑ろうと思っていたのですが、作業道に少し残っている程度でしたので諦めました。
少し散策をしてから、やぶはら高原スキー場へ遊びに行ってきました。

営業休止中の木曽駒高原スキー場です。
静かで、鳥の鳴き声が心地よく聞こえました。

入口付近に木曽駒冷水が湧き出していました。
冷たくて、美味しかったです。

第7駐車場を越えてゲレンデの作業道を少し進んだ所に駐車し散歩しました。

作業道を進むと福島Bコースと茶臼コース分岐の看板がありました。

とりあえず作業道沿いのリフト降り場まで散歩してみます。

福島Bコースです。
いつか入ってみたいです。

リフト降り場からは乗鞍岳や穂高連峰が見えました。

乗鞍岳。

穂高連峰。

上部作業道にはこんな残雪部もありました。

茶臼コース・沢登りコースも少し散歩しました。

幸ノ川です。

流水の音が心地良かったです。

好天による雪解け水のせいか、水量もボチボチありました。

岩に生えた苔から枝が伸びています。
視野を狭くすると面白い事に気がつきますね。

茶臼コース入口です。

少しだけ散歩しました。

正沢川です。

獣の足跡をたどります。
今回は時間も無く装備も持ってこなかったので、じっくり散策出来ませんでしたが、次回は装備をしっかりしてもう少し広範囲に散歩してみたくなりました。
PR