忍者ブログ

gooseの散歩

日々の出来事を綴るblog (兼、趣味の備忘録)

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

雨生山・金山(宇利峠~)

富幕山頂から西へ続くトレイルを進むと瓶割峠に出ます。
峠の更に西にそびえるのが、金山(423.4m)と雨生山(313m)です。
今回は雨生山の西にある宇利峠から、雨生山と金山を往復してみました。
予想を裏切り、雨生山頂近辺から金山との鞍部まで、稜線の南には猪鼻湖や三ケ日町、北側には吉祥山本宮山や遠くの雪山(恵那産方面かな?)等、絶景を楽しむことが出来ました。
富幕山からの眺望が期待外れだっただけに、嬉しい散策となりました。


新城側からみた雨生山(写真右側)から金山(写真左側)です。 新城側からR301を通り、宇利峠の手前100m程にある広い路肩に駐車させていただきました。
※ガイドブックには登山口の反対側に駐車となっていましたが、駐車禁止の看板がありましたの
 で、新城側に100m程下った広い路肩に駐車させていただきました。



東西に延びる稜線を散歩中に、南(左写)と北(右写)に広がる景色です。
素晴らしかったです!



宇利峠(R301)です。(左者)
三ケ日側に少し下った所に、登山口や林道入口があります。(中写)
弓張山地の案内板がありました。(右写)
フムフム・・・あとは宇利峠~坊ヶ峰間か・・・


登山口です。(左写)
林道を進んでも、別の登山口があるそうです。
案内板が立っています。(中写)
道路沿いに、この様なトレイルを少しだけ進みます。(右写)


右方向へ曲がり、急登をジグをきって尾根上目指して上がります。
10分程で、斜度は緩くなります。
注)暗くなると、踏み跡が分かり辛そう。


踏み跡がしっかりあるトレイルを進みます。


雨生山頂に近づくと、開けた場所が現れるようになります。(左写)
猪鼻湖近辺の絶景が楽しめます。(右写)


笹でトレイルが見えない箇所が、出てきます。
※やっぱり、低山ハイクは冬が良さそうです。


雨生山頂です。
ここからも、南側の景色が楽しめます。


金山へ進みます。
金山は1番左の山で、山頂の反射板が目印となります。


東西に伸びる稜線歩きでは
南に猪鼻湖周辺、東に金山、北西に吉祥山・本宮山、北に薄っすらと雪山(恵那山方面かな?)等
を楽しみながら散歩できました。


第1ケルン(勝手に命名)がありました。


北西には本宮山が、クッキリとそびえていました。


何とも快適な稜線歩きが楽しめました。


稜線北側の風景です。
振り返ると、雨生山の様相が良くわかります。(左写)
左から、雨生山・吉祥山・本宮山です。(中写)
ん~いいナ。
北には薄っすらと雪山(恵那山方面かな?)が遠望できました。(右写)
手前に見えるのは船着山?常寒山?だろうか?


久しぶりにパノラマ撮影をしてみました。
ん~素晴らしい!


第2ケルン(勝手に命名)越しに、雪山(恵那山方面かな?)が薄っすらと見えます。
このすぐ先に、金山がバッチリ見える場所があります。


金山です。
山頂の反射板が目印です。


鞍部に道標がありました。
ここからも、少し金山が覗けましたが、この先は眺望が無くなりました。


少し覗けた金山です。


この様なトレイルでした。(左・中写)
第3ケルン(勝手に命名)がありました。(右写)



この様なトレイルでした。
3つだったかな?小山を越えました。
※笹でトレイルが隠れてしまう箇所があるので、やはり散歩は冬が楽しそうです。


金山頂です。
展望は開けていませんが、反射板脇から少し北西側が見えました。
三角点です。
瓶割峠へと続く、東へ延びるトレイルです。


反射板脇から、本宮山が見えました。


予想以上に楽しめた散策でした。
PR

コメント

コメントを書く

お名前:
タイトル:
文字色:
メールアドレス:
URL:
コメント:
パスワード:   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

トラックバック

この記事にトラックバックする:

カレンダー

03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

リンク

カテゴリー

フリーエリア

最新記事

最新TB

プロフィール

HN:
グース
性別:
男性
趣味:
散歩

バーコード

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

カウンター

ブログパーツ