忍者ブログ

gooseの散歩

日々の出来事を綴るblog (兼、趣味の備忘録)

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

高座山(水晶は、本当に落ちていた)

昨日から天候が回復し、今日も1日良いお天気でした。
半ドンだったので、午後から春日井市の高座山を散歩してきました。
ここは小さな子供さんでも水晶が採取できる場所があると聞いていたので、ちょっと楽しみにしていました。
鉱物にはまったく興味が無かったので、どうすれば見つけられるのか心配でしたが、じ~と地面を見て太陽光でキラキラしている所に近づき、更によく見てみると、それが小さな水晶でした。
最初は小さなものでも、アッタ!と感激したのですが、無数にあることに気づき、透明度の高いものや大きなものを見つけたくなってきている貪欲なオッサンと化してしまいました。
鉱物採取・・・燃えるものがありました。


五社大明神社に挨拶してから、ふれあい散歩道へ行きました。(左写)
よ~く見ると、こんな感じで落ちていました。(中写)
ほとんど1cm以下の小さなものですが、太陽光に照らされると地面でキラキラしていました。
もっと土を掘る、かき出す、砕くなんてことを想像していたのですが・・・落ちていました。
採ったど~(右写)

※帰宅して調べてみると、岩石を採取し、1wほど水に漬けて不必要な土を溶かしてやると、
 中から水晶の塊が現れることがあるそうで、それが醍醐味なのだそうだ。
 ん~確かに塊が出てきたら、確実に興奮するな・・・
 鉱物採取、恐るべし。
PR

つづきはこちら

道樹山(眺望は無いけど、ハエはいた・・・)

先日、高根山・山星山を散策した際に、定光寺駅の北西に東海自然歩道が続いていることを知りました。
そこで、定光寺駅→道樹山→細野キャンプ場→高蔵寺駅と散策してみました。

予定では、道樹山→大谷山→弥勒山→細野キャンプ場という具合に歩きたかったのですが、ここ数日の気温上昇のためか、沢山のハエがまとわり付いてきて、落ち着いて写真撮影も出来ない始末・・・
嫌気が差してしまい、道樹山から下山してしまいました。
根性なし・・・

このコースは、眺望は楽しめませんでした。


定光寺駅→玉野園地→道樹山→細野キャンプ場→高蔵寺駅と、周回しました。(左写)
道樹山頂(429m)です。(中写)
写真撮影をするために立ち止まると、すぐに顔にハエがたかってきます・・・
ここより桧峠方面に少し行った所に三角点(416,3m)がありました。
麓に下りて振り返ると、道樹山の山容がよく分かりました。(右写)
稜線の右から左へ、歩いて来ました。
写真の左1/3のピークが道樹山頂、真ん中鞍部が桧峠、右1/4辺りが389,6m三角点だと思います・・・違うかな?

※下山し、麓のR53を右へ進むと、都市緑化植物園があるそうで、そこの脇から大谷山や弥勒
 山へ上がるトレイルがあるそうです。
 少年自然の家に、コース案内図があるとのこと。
 眺望も少し楽しめるそうなので、 次回来る際は、そこから上がってみようと思います。

つづきはこちら

大沢山?(西浦周回スロージョグのついでに)

今日は1日中曇天と黄砂で、スッキリしない天候でした。
野暮用を済ませ、夕方から蒲郡市形原町にある、大沢山へ行ってみることにしました。
ただ行ってもつまらないので、西浦をスロージョグで周回するついでに、立ち寄ってみました。
天候が良ければ、景色を楽しめるコースなのですが、曇天と黄砂のため、景色はそれほど楽しめませんでした。
(それでも、形原漁港を御前崎方面に少し行った辺りの海は、キレイでしたヨ)
超ゆっくりペースでしたが、リタイヤせずに周回できたので、ちょっと嬉しい散策スロージョグとなりました。


大沢山(93,4m)です。(左写)
(看板には春日山と記されていたので、大沢山ではないかもしれません)
この山には、形原神社が奉られています。(中写)
山頂は、マツバウンランが沢山咲き、花畑の様相を呈していました。(右写)
肝心の三角点を、探し忘れました・・・

※昨年の同じ頃、晴天の中、同じコースを周回した時の様子はコチラ
 この頃は、まだ山頂はほとんど開けておらず、東屋もありませんでした。

つづきはこちら

高根山・山星山(山星山~宮刈峠~定光寺~定光寺駅)

山星山頂を通過し宮刈峠へ進み、東海自然歩道を離れ宮刈池脇を通り、神明神社方面へ進み、定光寺を目指しました。
定光寺には徳川義直公廟所があり、有名なお寺のようで沢山の人が訪れていました。


宮刈峠です。(左写)
東海自然歩道はまだまだ続きますが、今回は定光寺を訪れるために離脱して宮刈池方面へ進みました。
定光寺本堂です。(中写)
均整のとれた形で、周りの樹木とのバランスが良かったです。
徳川義直公廟所です。(右写)
葵の御紋は、徳川家の偉大さを今でも主張している様でした。

つづきはこちら

高根山・山星山(定光寺駅~丸根山~高根山~山星山)

名古屋駅から出る中央本線に乗ると、定光寺という駅があります。
駅は春日井市にありますが、下車して眼前の玉野川を渡れば瀬戸市となります。
玉野川を渡るとすぐに定光寺自然休養林が整備されており、東海自然歩道などのトレイルを散策する事が出来ます。
また、定光寺はとても趣のあるお寺で、立派な徳川義直公廟所もあり、多くの方が訪れていました。
今回は、定光寺公園内の正伝池から見える、高根山~山星山の稜線を歩いてみました。
東海自然歩道にもなっており、とても歩きやすい散策路でした。


正伝池から南西方向に見える、高根山(253m)です。(左写)
    〃  南東方向に見える、山星山(327,5m)です。(中写)
丸根山にある、森林交流館裏の展望台からの眺望です。(右写)
高座(たかくら)山や、春日井市が見渡せましたよ。

つづきはこちら

おいせ山?(へひり浜~蛭子岬 往復)

今朝は、久しぶりに海岸沿いを走ってみました。
蛭子岬~へひり浜往復コースを走ったのですが、ついでに宮崎展望台へも上がってみました。
早朝からの曇天で、展望はあまり良くありませんでしたが、梶島や前島・沖島、西浦方面がよく見えました。
海況も、穏やかでした。
そいうえば、もう潮干狩りのシーズンに入ったようです。
大潮の日は、ごったがえしそうですね・・・


へひり浜から見た、蛭子岬です。(左写)
写真中央の稜線上に鉄塔が見えますが、そこに宮崎展望台(宮崎配水タンク)があります。
梶島とハワイアンビーチです。(中写)
右端に写る山へ、上がってみました。
宮崎配水タンクの上が、展望台になっています。(右写)
ここからだと、スタート地点のへひり浜がよく見えます。

※宮崎展望台がある山は、おいせ山という名なのだろうか?

つづきはこちら

尾張富士(背比べ伝説と石上げ祭りの山)

続いて入鹿池から明治村入口方面へ進み、尾張富士へ上がりました。
尾張富士には「背比べ伝説」があり、それが「石上げ祭り」につながったそうです。
恥ずかしながら、そんなお祭りがあることを初めて知りました。
かなり盛大に行われる、有名なお祭りのようです。


尾張富士(275m)の山頂には、尾張浅間神社の奥社社殿がありました。
麓の大宮浅間神社から山頂の奥社社殿まで、登山道には大小様々な献石が沢山奉納されていました。
展望は、山頂の奥社社殿の裏から東方向に入鹿池が見下ろせます。
また、南方向に尾張本宮山が樹間から覗けたり、西方向(麓の社殿方向)には犬山の街が見渡せました。

つづきはこちら

カレンダー

04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

リンク

カテゴリー

フリーエリア

最新記事

最新TB

プロフィール

HN:
グース
性別:
男性
趣味:
散歩

バーコード

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

カウンター

ブログパーツ