忍者ブログ

gooseの散歩

日々の出来事を綴るblog (兼、趣味の備忘録)

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

物見山(愛知万博会場跡に近接する海上の森にて)

愛知環状鉄道の八草駅と山口駅の間に、海上の森があります。
その森は愛知万博会場跡に近接する場所で、その中にトレイルが巡っており、物見山もその一角にあります。


山口駅(左写)から見た、海上の森方面です。(中写)
写真の右1/4辺りにある山が、物見山(327m)だと思います・・・違うかナ?
この日の天候は、曇りのち雨で眺望はあまり良くありませんでしたが、北西に名古屋市街をぼんやりと見ることが出来ました。(右写)
PR

つづきはこちら

東谷山 (展望と古墳散策とフルーツパーク)

今日は、朝から雨がシトシト・・・
こんな日は、昼休みに出かける気が出てきませんの~

先日、名古屋市の最高峰である東谷山を散策してきました。
最高峰といっても200mないのですが、西側からは庄内川の流れと名古屋市が一望できる展望が開けていました。
今回、初めて愛知環状鉄道(岡崎~高蔵寺)に乗ってみたのですが、豊田や瀬戸方面に出かけるには便利なことを知りました。
また八草という駅でLinimo(藤が丘~八草)というリニアモーターカーに乗り換えることができることを知りました。
機会を見つけて、乗ってみたいと思いました。


フルーツパーク(名古屋市守山区)から見た、東谷山(198.3m)です。(左写)
東谷山頂には、尾張戸神社がありました。(右写)

つづきはこちら

田原アルプス(滝頭山~中西山~三ツ又~藤尾山~三ツ又~迷子尾根~不動岳~二七北~赤松山~庄十山~稲荷山)

滝頭山に戻った後は、中西山方面に進み、藤尾山、吊尾根を歩いて帰路に着きました。


藤尾山頂下から見た、吊尾根の段です。(左写)
帰路は、この尾根を左から右へ進みました。
藤尾山頂です。(中写)
ゴールの稲荷神社です。(右写)

つづきはこちら

田原アルプス(衣笠山~滝頭山~不動岳~滝頭山)

以前に、田原の蔵王山へ行った際に、展望台から田原アルプスが良く見えました。
この山群には衣笠自然歩道が張り巡らされており、ハイキングに最適と聞いていたので、先日散策に出かけました。
好天に恵まれ、楽しい山行となりました。

※今回、散策したルート
 衣笠山→滝頭山→恐竜の背(一般コース)→滝頭不動滝→不動岳→滝頭不動滝→恐竜の背(岩登りコース)→滝頭山→中西山→三ツ又→藤尾山→三ツ又→迷子尾根→不動岳→二七北→赤松山→秋芳平→扇原→庄十山→稲荷山→稲荷神社


まずは衣笠山(278.4m)を目指しました。(左写)
ここがこの山群で最も高い山です。
今回散策した山群です。(中写)
恐竜の背という絶景ポイントもありましたヨ。(右写)

つづきはこちら

羽角山(近所の小山には、周回コースがあった)

今日は好天に恵まれ、暖かい1日でしたね。
岡崎市と西尾市の境目に広田川が流れており、その川を新幹線が横切りトンネルに入る場所があります。
そのトンネルは羽角山という低山を貫くのですが、その麓に最明寺があります。
そのお寺から羽角山を周回するトレイルがあります。
良く踏まれたトレイルで、山頂からは北側に岡崎市・西側に西尾市を見渡すことが出来ます。
ここは時々散歩時に見かけていた小山なのですが、その中にこんな散歩コースがあったとは知りませんでした。
昼休みを利用して、散歩してきました。


新幹線が突っ切る、羽角山(118m)です。(左写)
トレイルは歩きやすく、山頂は開けていました。(右写)

つづきはこちら

田原の蔵王山

間宮林蔵を読んだ際に、渡辺崋山という名が出てきました。
渡辺崋山の在所は愛知県田原市にあり、晩年はここで幽居させられてしまったのでした。
現在、池ノ原公園内に幽居跡があり、近くには崋山神社もあります。
田原市には蔵王山があり、いつも桑谷山からの眺望で、竹島・大島・姫島の先に見える山がそれです。
蔵王山の山頂には大きな風車と展望台があり、360度のパノラマが楽しめます。
車でも上がれることから、昔から人気の低山です。
先日、散歩してきた様子をアップします。


池ノ原公園越しの蔵王山(250、1m)です。(左写)
山頂からは360度の眺望が楽しめるため、大駐車場や展望台が整備されており、多くの人に親しまれている場所のようです。(右写)

つづきはこちら

下の浅間山(474mピーク~黒松峠~下の浅間山)

下の浅間山へは、引佐町方面から上がってみました。
R257→R68→R303(新城引佐線)沿いの10号カーブ付近から、陣座峠~474mピークを通る稜線の中間点を目指して登りました。
10号カーブ付近から登山道があり、地図にも記載されているのですが、今回はその横から延びる林道を辿り、林道終点からは稜線上のトレイルを目指してみました。
474mピークの前後は広葉樹と笹が多く、冬の今の時期は明るい稜線歩きを楽しめました。
(西に富幕山、北西に常寒山?や舟着山?を樹間から覗くことが出来ました。)
しかし稜線歩きでも、この辺りは全体的に眺望はあまり楽しめない事が分かりました。


引佐町方面から見た、今回歩いた稜線です。
474mピーク~黒松峠~下の浅間山(479m)の稜線からも、見晴らしの良い場所は見当たりませんでした・・・残念
しかし、陣座峠~上の浅間山まで、快適な稜線歩きが可能であることが分かりました。

つづきはこちら

カレンダー

04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

リンク

カテゴリー

フリーエリア

最新記事

最新TB

プロフィール

HN:
グース
性別:
男性
趣味:
散歩

バーコード

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

カウンター

ブログパーツ