下山は別ルートを混ぜてみました。

駐車場から見る鉄塔群は要塞の様です。

山頂下には、大きな駐車場があります。

駐車場横には、童子と鹿の像があります。

この像にまつわるエピソードです。

駐車場横には、岩戸神社の鳥居もあります。

岩戸神社看板。

国見岩です。

国見岩看板。
穂の国はここからなんですね。

左が男道、右が女道です。

男道へ行きます。
写真では分かりませんが、斜度は急です。

国見岩下の岩です。

そこからの展望です。

鎖場です。

新しい鎖の様で、安心です。

写真では分かりませんが、絶壁です。

鎖場下に水場があります。

鎖場を降りたら、左へ進みます。

右側は切れ落ちているので気をつけます。

看板もあります。

こんな所も進みます。

テープを見落とさないようにします。

奇岩が幾つもあります。

倒木を超えます。
向こう側にテープがあるので、見落とさないようにします。

林道の終点が見えてきました。

林道からみたこのコースの入口です。

水が流れる小沢が数箇所ありました。
どこに流れ込むのかな?

落石の多い林道を進みます。

途中に山頂方向へ合流するルートがあります。

案内板がしっかりしているので安心です。
後は山姥の足跡に合流し、下山しました。
このルートは他のルートに比べ急登・分かりにくい箇所・滑り易い箇所等があり楽しく下山できました。
PR