今日は曇り、時々パラパラ雨降りでした。
昨日は良い天気の休日でしたので、風頭山へ散歩しに行きました。
先日行った本宮山に近接した山で、本宮山は人が多かったと思いますが、こちらは擦れ違う人も無い静かな山で気分良く登れました。
キリッと冷えた空気の中、風も無く良い天候でしたので、素晴らしい眺望でした。
麓では花々が美しく、枝垂桜も満開で春を感じました。

風頭山(597m)です。
低い里山ですが所々ワイルドなトレイルが楽しめ、静かで素晴らしい眺望に出会えました。

登山口です。
細い案内柱がぽつんとあります。

小沢沿いに林道を進みます。

すぐに分岐があるので、案内板に従い右へ進みます。

小沢が美しく、音を聞きながらの快適散歩です。

やがて少し広い空間に着き、そこが林道の終点のようです。
ここからは道幅が狭くなるトレイルの開始です。

光のトレイル。
今の季節はサクサク行けますが、もう少しすると・・・

ここにも案内柱がぽつんとあります。

突き当たります。
ルートは?と思いますが、右に入る踏み跡がありました。

右に入るトレイルです。

こんな所をズンズン進みます。

一度林道へ出ます。
左へ10m程行くと、右にトレイル入口があります。

再び登山道へ入ります。
暑くなると、ここも分かりにくくなりそうです。

少し入ると開けた植林帯になります。
注視すると踏み跡やテープがありますので、それらに沿って細かくジグを切って上っていきます。

細い案内柱も立っています。

木にも案内表示やテープがあるので、注視して進みます。

振り返るとこうなりますので、帰りも注意が必要です。

稜線が見えてきました。

稜線に着くと案内表示に沿って左へ進みます。

尾根は明るく快適なトレイルです。

気持ちが良いです。

北側(左側)が切れ落ちた場所に出ます。

そこから麓の宮崎小が見えます。

少し登りますが、ピークへはもう一つ登ります。

やがて山頂が見えてきます。

風頭山頂です。
眺望はありませんが南へ下る細いトレイルがあり、すぐに見晴らしの良い岩場に出ます。

見えてきました。

展望は素晴らしいの一言です。
左から本宮山方面。

西蔵方面。

観音山・宮路山方面。

額堂山方面。

渥美半島まで良く見え、三河湾がきれいです。

展望パノラマです。
静かで美しい眺望の山でした。
暑くなる前の今だからこそ、サクサク歩を進められる低山です。
PR