今日は午前中は良いお天気でしたが、午後から湿った南風が気持ち悪く、仕事帰りにハクモクレンを見に行くと散り始めてしまっていました。
今夜は前線通過と共に西風に変わり、中国からは黄砂が来るようです。
先日、観音山を散歩してきました。
麓には財賀寺という立派なお寺があり、お寺散策にも良い所です。

観音山(400m)です。
近くの里山ですが、麓はゴルフ場やお寺、田んぼ等で囲まれた静かで三河湾の展望が望める大切な山です。

財賀寺です。
このお寺の仁王様は見事な風格があり、なんと3分100円でライトアップ可能です(笑)
また四国のお遍路八十八ヶ所のお寺の砂を埋めた所を踏み歩く、お砂ふみ回路もあります。
帰りはここに出る予定でしたので、駐車させていただきました。

テクテク歩いて平尾カントリークラブへ行きます。
この入口には入らず、そのまま通過します。

すると豊川自然遊歩道との分岐があり、遊歩道へ進みます。

看板もちゃんとあります。

ゴルフ場のゲートを左折すると遊歩道の始まりです。

豊川自然遊歩道入口です。

始めはゴルフ場沿いに歩きます。

暫く進むと左手に看板があり、登りが始まります。

すぐに長い階段があります。

階段を上れば、ほぼ平坦な快適トレイルです。
途中左手に観音山頂が見える場所もあります。

よく踏まれたトレイルに分かりやすい案内板もあります。

観音山と財賀寺の分岐です。

看板です。

気持ち良いトレイルをグングン進みます。

するとパッと開けます。
ベンチもあり、快晴の日にのんびりお弁当を食べるには良い場所です。

展望も素晴らしいです。

この日は三河湾が美しく見えました。

広場の向こうにはトンネル風トレイルです。

再び観音山と財賀寺の分岐があります。

看板です。

ここから少し急登になります。

急登を登りきれば、観音山頂(400m)です。
観音様がおられますので、ご挨拶させてもらいます。

沢山山頂に標識がありました。
それだけ愛される山で、登山者が多い山ということですね。

観音山頂からも展望が望めます。
右手には宮路山系が見えます。

下山は先程の分岐まで戻り、財賀寺へ向かいます。

暫く歩くと少し開けます。
ここは駐車できるスペースになっているようで、ここまで林道が続いているようです。

そのため轍ができています。

ズンズン林道を進みます。

すると林道右手に遊歩道の看板がありますので、そちらのトレイルへ進みます。

こんなトレイルを下ります。

すぐに財賀寺へ到着します。
あとはゆっくりお寺散策しました。
PR